翻訳と辞書 |
西欧同盟[せいおうどうめい]
西欧同盟(せいおうどうめい、, ''WEU''、, ''UEO'')は、1948年に署名された、冷戦期における西ヨーロッパ諸国の間における防衛に関する合意事項をうたったブリュッセル条約の実行を使命としていた国際組織。冷戦終結以降、欧州連合がより広範な役割を果たすようになり、西欧同盟の使命や機関は欧州連合に移管されている。 2009年、西欧同盟の集団的自衛条項がこの年に発効したリスボン条約に引き継がれた。その結果、2010年3月31日にブリュッセル条約はその効力が停止され、西欧同盟の活動は2011年6月30日に正式に終了した。 == 参加国 == 西欧同盟は10の加盟国、6の準加盟国、5のオブザーバ国、7の協力パートナー国で構成されていた。2001年6月14日に当時の西欧同盟事務総長ハビエル・ソラナは、西欧同盟の正規加盟国以外の参加国の地位変動の見通しはないと述べていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西欧同盟」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Western European Union 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|