|
西三郷村(にしさんごうむら)は、かつて富山県中新川郡にあった村。 == 沿革 == *1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い上新川郡柴草村、田添村、高野開発村、常願寺村、入江村、橋場新村、入部町村、二杉村、沖村、小路村、市田袋村、市田袋新村、肘崎村、一田中村、伊勢屋村が合併し、西三郷村が発足。 *1896年(明治29年)3月29日 - 郡が分割され中新川郡に所属。 *1926年(大正15年)12月10日 - 中新川郡東三郷村と合併し、三郷村となり消滅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西三郷村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|