翻訳と辞書 |
西倉実[にしくら みのる]
西倉 実(にしくら みのる、1929年1月20日 - 1955年12月19日〔プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、418ページ〕)は、島根県簸川郡大社町〔出身のプロ野球選手。 == 経歴 == 大社高校から古川鉱業、瀧川産業を経て1952年に松竹ロビンスへ入団〔。主に代打として出場するもオフに退団し翌年はノンプロの大阪鉄道管理局でプレー〔。 1954年に高橋ユニオンズへ捕手として入団しプロ復帰〔。ヴィクトル・スタルヒンが日本プロ野球初の300勝投手となった1955年9月4日の大映ユニオンズ戦では先発捕手として出場している〔1955年 トンボ スタメンアーカイブ 〕。 その試合から僅か3ヶ月後の1955年12月19日に急死〔。26歳の若さだった。 なお、12月20日の毎日新聞には「高橋ユニオンズ17選手を整理」とあり、前述のヴィクトル・スタルヒンや野村武史らとともに西倉の名も記載されているが、訃報についての記載はない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西倉実」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|