翻訳と辞書
Words near each other
・ 西哈駅
・ 西哲
・ 西唐津駅
・ 西喜茂別駅
・ 西営盤駅
・ 西囎唹郡
・ 西四区
・ 西四国マツダ
・ 西四国縦貫自動車道
・ 西四辻公敬
西四辻公業
・ 西四辻家
・ 西四駅
・ 西回り
・ 西回り航路
・ 西図書館
・ 西固
・ 西固区
・ 西固県
・ 西国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西四辻公業 : ウィキペディア日本語版
西四辻公業[にしよつつじ きみなり]

西四辻 公業(にしよつつじ きみなり/きんなり、天保9年3月5日1838年3月30日) - 明治32年(1899年10月7日)は、江戸時代後期から明治時代にかけて活躍した勤王派公家、政治家。父は権中納言高松公祐西四辻公恪の養子となる。西四辻家藤原北家閑院流四辻家の分家にあたり、家格は羽林家新家
== 経歴 ==
天保9年(1838年)、二条派歌道の宗匠家である高松公祐の子として生まれ、同じ堂上家である西四辻家の嗣子として養子に入る。安政5年(1858年)、八十八卿列参に加わり、江戸幕府への外交委任を決めた勅裁の変更を求める。慶応2年(1866年)、朝政刷新を奏上。蟄居を命じられる。
明治2年(1869年)、大阪府知事となる。知事時代には教育に力を注ぎ、府内に120校以上の小学校をつくる方針を決定。教員不足となった大阪府は知識人である士族を中心に全国に教員を求めた。
その後、侍従となり、明治天皇の歌道師範も務めた。明治17年(1884年)、子爵に列せられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西四辻公業」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.