翻訳と辞書
Words near each other
・ 西大島村
・ 西大島駅
・ 西大崎村
・ 西大崎村 (宮城県)
・ 西大崎村 (新潟県)
・ 西大崎駅
・ 西大工町
・ 西大工町 (弘前市)
・ 西大工町 (徳島市)
・ 西大平県
西大平藩
・ 西大平陣屋
・ 西大手駅
・ 西大新洞駅
・ 西大新駅
・ 西大方駅
・ 西大橋
・ 西大橋 (京都市)
・ 西大橋駅
・ 西大橋駅 (ハルビン市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西大平藩 : ウィキペディア日本語版
西大平藩[にしおおひらはん]

西大平藩(にしおおひらはん)は、現在の愛知県岡崎市大平町三河国額田郡西大平)を治めた。藩庁は西大平陣屋石高は1万石。
== 概要 ==
大岡宗家当主で、第8代将軍徳川吉宗の信任を受け江戸南町奉行として享保の改革を実行した大岡忠相が、寺社奉行時代の寛延元年(1748年)、奏者番に就任し、それまでの功績により4000石の加増を受け、西大平1万石の大名となった。江戸時代を通じて、江戸町奉行から大名になったのは忠相のみである。以後、忠相の子孫が継いだ。
忠相時代の所領は本貫地である相模国高座郡大曲村(現在の神奈川県高座郡寒川町大曲)のほか関東各地に分散しており、晩年には所領統合を申し出ている。忠相は西大平を訪れることなく死去し、第3代藩主忠恒の頃には三河国への所領統合が完了する。藩主は江戸に居住し参勤交代をしない定府大名であり、西大平村に陣屋のみが設置された。
大岡氏の本領である大曲村は相伝され、忠相をはじめ歴代藩主の墓は三河ではなく、現在の神奈川県茅ヶ崎市浄見寺にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西大平藩」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.