翻訳と辞書 |
西宮インターチェンジ[にしのみやいんたーちぇんじ]
西宮インターチェンジ(にしのみやインターチェンジ)は、兵庫県西宮市にある名神高速道路のインターチェンジで、同高速道路および東京都杉並区を起点とする中央自動車道西宮線〔「名神高速道路」という道路名は、中央自動車道西宮線の小牧ICから当ICまでの営業名称である。〕の終点でもある。阪神高速道路3号神戸線神戸方面行きに直接接続しており、ジャンクション機能を兼ねている。また西宮市街地や阪神甲子園球場最寄のインターチェンジとなる(但し球場は、公共交通機関での来場を呼びかけている)。 開通当初の名神高速は西宮から順にIC番号が振り分けられており、当ICが1番であった〔『高速道路と自動車』1963年版〕。 名神高速道路と阪神高速5号湾岸線を連絡する名神湾岸連絡線が地域高規格道路として計画されており、国土交通省は当ICと5号湾岸線西宮浜出入口付近を結ぶルートを提案している。 == 道路 ==
* 名神高速道路(38番)
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西宮インターチェンジ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|