翻訳と辞書 |
西崎キク[にしざき きく]
西崎 キク(にしざき キク、1912年(大正元年)11月2日 - 1979年(昭和54年)10月6日)は、日本の女性パイロットの草分けのひとりである。旧姓松本。通称きく子。埼玉県児玉郡七本木村(現上里町)出身。 == 経歴 == 女子師範を卒業して小学校の教員となっていたが、生徒を引率して訪れた群馬県太田市の尾島飛行場で飛行機に魅せられ、航空を志す。1931年(昭和6年)、小学校を退職して飛行学校に入学、1933年(昭和8年)に操縦士免許を取得した。1934年(昭和9年)に日本人女性として初の、飛行機を操縦しての海外渡航を行い、ハーモン・トロフィーを受賞した。戦後は教員を務めるかたわら、農業開拓指導に力を注いだ。NHKドラマ『雲のじゅうたん』のモデルのひとり。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西崎キク」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|