翻訳と辞書
Words near each other
・ 西日本出版社
・ 西日本医科学生総合体育大会
・ 西日本国際音楽コンクール
・ 西日本地区高等専門学校駅伝競走大会
・ 西日本地方
・ 西日本地震活動期説
・ 西日本大濠花火大会
・ 西日本学生軟式野球選抜大会
・ 西日本学生陸上競技対校選手権大会
・ 西日本宇佐美
西日本工業倶楽部
・ 西日本工業大学
・ 西日本帝国
・ 西日本技術開発
・ 西日本放送
・ 西日本放送テレビ
・ 西日本放送ラジオ
・ 西日本放送高松ラジオ送信所
・ 西日本新聞
・ 西日本新聞ニュース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西日本工業倶楽部 : ウィキペディア日本語版
旧松本家住宅[きゅうまつもとけじゅうたく]

旧松本家住宅(きゅうまつもとけじゅうたく)は、福岡県北九州市戸畑区にある歴史的建造物。日本の実業家で明治専門学校(現九州工業大学)の創設者の1人、松本健次郎がかつて暮らしていた住宅であり、洋館・日本館各1棟および2棟から成る。洋館と日本館は1972年昭和47年)、蔵2棟は1982年(昭和57年)に、それぞれ国の重要文化財に指定された。
== 沿革 ==

*1908年(明治41年)洋館および日本館の建設着工
*1912年(明治45年)旧松本家住宅完成 以降、戦後進駐軍に接収されるまで、松本家の住宅および迎賓館として利用される。
*接収後~1952年(昭和27年)独身将校用の宿舎となる。
*1952年(昭和27年)西日本工業倶楽部の設立を受け、松本氏から同倶楽部に譲渡される。
*1972年(昭和47年)洋館及び日本館が「旧松本家住宅」として国の重要文化財に指定される。
*1981年(昭和56年)修復工事(-昭和57年)。
*1982年(昭和57年)蔵2棟(壹號蔵、弐號蔵)が重要文化財「旧松本家住宅」に追加指定される。
*2007年(平成19年)近代化産業遺産(北九州炭鉱 - 筑豊炭田からの石炭輸送・貿易関連遺産)に認定される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旧松本家住宅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 West Japan Industrial Club 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.