|
西本 泰承(にしもと やすつぐ、1986年4月19日 - )は、和歌山県橋本市出身のプロ野球選手(内野手)。 == 来歴 == 日南学園高時代は、2年時の第85回全国高等学校野球選手権大会、3年時の第76回選抜高等学校野球大会に出場。同学年の蕭一傑とは、高校・大学とチームメイトになっている。 奈良産業大学に進学すると、1年時の春から遊撃手のレギュラーをつかみ1年時の春、4年時の春と2度ベストナインを受賞。プロを志望したが指名は無く、独立リーグである四国・九州アイランドリーグの高知ファイティングドッグスに入団。 1年目の2009年は、遊撃手のレギュラーとなり、全80試合に出場し優勝に貢献。俊足を活かした1番打者としてチームを牽引し、3割近い打率を残した事で、ベストナインに選出された。四国・九州IL選抜として出場したフューチャーズとの交流戦では、プロの若手投手を相手に二塁打、三塁打を1本ずつ放つなど活躍した。 2010年には、スイッチヒッターに挑戦するも、シーズン終盤に左打席に戻している。 3年目の2011年には、5月に打率.500(40打数20安打)を記録し、月間MVPを受賞するなど〔2011年5月度月間MVP受賞選手の発表 〕、打撃で大きな飛躍を見せ、打率.351(リーグ4位)を記録するが、遊撃手のベストナインは香川の亀澤恭平に譲った。 シーズンオフには海外でのプレーを目指し、カリフォルニアで行われたウィンターリーグに参加〔西本泰承選手 アメリカ・ウインターリーグに挑戦! 〕。アメリカの独立リーグであるアメリカン・アソシエーションに所属するグランドプレーリー・エアーホッグスの目に留まり、2012年4月25日に移籍が発表された〔高知FD 西本選手が米独立リーグへ移籍決定! 〕。 米独立球界1年目となる2012年は、シーズン終盤まで打率3割をキープしていた事もあり、遊撃手のレギュラーを不動のものとしていたが、翌年は開幕から打撃不振に陥り、前年よりも出場機会が減少した。同年終了後に退団。12月7日に行われたBCリーグのドラフト会議において、群馬ダイヤモンドペガサスが7巡目で指名され〔ドラフト指名選手のお知らせ 〕、入団。 6月17日に野手コーチ補佐に就任することが発表された〔野手コーチ就任のお知らせ 〕。なお、選手としても引き続きプレーするため、兼任コーチとなる。 からはコーチを辞任し、選手専任で群馬に所属していたが、開幕日の4月11日に任意引退を理由に退団した〔退団選手のお知らせ 〕。その後、5月1日に高知ファイティングドッグスへ復帰した〔5/1 【チーム】新入団選手のお知らせ 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西本泰承」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|