翻訳と辞書 |
西濃鉄道DD40形ディーゼル機関車 : ウィキペディア日本語版 | 西濃鉄道DD40形ディーゼル機関車[せいのうてつどう] 西濃鉄道DD40形ディーゼル機関車(せいのうてつどうDD40がたディーゼルきかんしゃ)は、西濃鉄道市橋線・昼飯線で運用されているディーゼル機関車である。2012年現在、2両(DD402・DD403)が在籍する。 == 概要 == 西濃鉄道が自社発注したセンターキャブのディーゼル機関車で、三菱重工業製である。DD40形は、自重40tのディーゼル機関車という意味である。 3両 (DD401-403) が導入されているが、DD401と他の2両 (402・403) とでは大きく異なり、動力伝達方式は、DD401は機械式(ロッド)であり、402・403は液体式である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西濃鉄道DD40形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|