|
親子入浴(おやこにゅうよく)は、親子で入浴すること。異性の親子の場合も同姓の親子の場合もある。 異性の親と入浴することは日本で見られる現象であるが、尾木直樹は、公衆浴場条例が存在するためかつては一般的なものではなかったはずで、おそらく銭湯で風呂に入る習慣が廃れたことで抵抗感がなくなった現象なのではないかと推測する〔『親子共依存』(尾木直樹、ポプラ社、2015年) 48ページ ISBN 978-4-591-14423-7〕。尾木直樹は、小学五年生から中学一年までの息子たちと一緒に入浴している母親たちに話を聞いてみたことがあるが、小さいころからやっているのだから問題ないといった態度だったという〔『親子共依存』(尾木直樹、ポプラ社、2015年) 48、49ページ ISBN 978-4-591-14423-7〕。尾木直樹は息子と一緒に風呂に入る母親を取材した際の逸話として、父親と一緒に入っているという女性タレントの話がスタジオであったことについて触れた上で、なぜ他の人は違和感を感じず放映されてしまうのかと疑問も呈している。 資生堂が2011年に主催した「スーパーマイルド パパフロ応援委員会」の調査のように父親と娘あるいは息子との幼児期の入浴が、父親と子供の関係によい影響をもたらすとする調査も存在する〔『親子共依存』(尾木直樹、ポプラ社、2015年) 50ページ ISBN 978-4-591-14423-7〕。ただ、日垣隆は、自分と同世代に当たる父親達を見てきた経験上の話として、娘といつまでも入浴しているような父親は娘に信用されなくなってしまうと語っている〔『父親のすすめ』(日垣隆、文藝春秋、2006年) 92ページ ISBN 4-16-660529-1〕。日垣隆は異性の親子の入浴はせいぜい小学4年くらいまでが限度だと述べている〔『父親のすすめ』(日垣隆、文藝春秋、2006年) 90、91ページ ISBN 4-16-660529-1〕。 海外ではどうなのかということであるが、鴻上尚史によれば、母親に体を風呂で洗ってもらったことはあるが、だからといって母親が全裸になることはないと、イタリア、シンガポール、メキシコの男性たちは証言しているという〔『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(鴻上尚史、講談社、2015年) 194ページ ISBN 978-4-06-288309-2〕。同じく鴻上尚史によれば、父親と娘が入浴することに関しては、アメリカ合衆国の女性は絶対許せない行為だと証言し、大韓民国の女性はそもそも想定外の行為と証言し、中華人民共和国の女性も勧告の女性のこの意見を肯定したという〔『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(鴻上尚史、講談社、2015年) 193、194ページ ISBN 978-4-06-288309-2〕。 ==関連項目== *親ラブ族 *情緒的近親姦 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「親子入浴」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|