翻訳と辞書 |
角南友行[すなみ ともゆき] 角南 友行(すなみ ともゆき、生没年不詳)は宇喜多氏の家臣で、美作国英田郡江見荘の国人。父は角南伊賀守。兄弟に角南重義がいる。覚右衛門、隼人。美作国英田郡の大畑城主。宇喜多秀家のもとでは1520石を知行。本丸御番衆の一人。 1579年の美作三星城攻め、1582年の備中高松城攻めなどに従軍した。宇喜多直家の死後は子の秀家に仕えて1520石を知行し、本丸御番衆の一人となる。1600年1月、戸川達安や宇喜多詮家らと共に、対立していた中村次郎兵衛を大坂で襲撃し、その後大坂の宇喜多邸に立て篭もるも、大谷吉継の斡旋で帰参する。しかし、関ヶ原の戦いへの従軍が許可されなかった事に憤り、再び宇喜多家を退去した。 category:戦国武将 category:岡山県の歴史
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「角南友行」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|