|
角島灯台(つのしまとうだい)は、日本海(響灘)に浮かぶ山口県下関市の角島の北西端、夢ケ崎に立つ石造の灯台。灯塔は総御影石造りで、日本に2基しかない無塗装の灯台の一つ(もう一つは男木島灯台)。 「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による最後の灯台で、日本海では初めての洋式灯台。レンズは日本でも5箇所〔レンズの等級 敦賀海上保安部 灯台豆知識 2013年10月閲覧〕しかない特大のフレネルレンズで、第1等灯台に指定されている。 この灯台は、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台で、日本の灯台50選にも選ばれている。北長門海岸国定公園内に含まれ、灯台周辺は下関市立の角島灯台公園となっている。灯台守の宿舎であった退息所が復元され資料館となり、参観灯台として常時内部が一般公開されている。 == 歴史 == * 1876年(明治9年)3月1日に石油灯で初点灯 * 1932年(昭和7年)9月 灯質を毎5秒1閃光に変更 * 1947年(昭和22年)4月 商用電源化、光源を 1500W 電球に変更 * 1966年(昭和41年)4月 集約管理により萩航路標識事務所が管理(滞在勤務) * 1986年(昭和61年)4月 滞在勤務廃止・巡回による保守点検に変更(無人化) * 2001年(平成13年)4月 一般参観開始 * 2004年(平成16年)4月 門司海上保安部管理に移管〔角島灯台 第七管区海上保安本部〕 ファイル:tsunoshima2.jpg|日没とともに作動する角島灯台 ファイル:TsunoshimaLighthouse.JPG|角島灯台(遠景) ファイル:Tsuno lh.JPG|角島灯台(2002年撮影) File:角島燈台IMGP0765.JPG|角島大橋側からの全景 File:角島燈台IMGP0771.JPG|燈台上部より地上を File:角島燈台IMGP0773.JPG|公園、日本海側を臨む File:角島燈台IMGP0772.JPG|かなりの高さがある 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「角島灯台」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|