|
角運動量(かくうんどうりょう、)とは、運動量のモーメントを表す力学の概念である。 == 定義 == 位置 r において、運動量 p を持つ質点の角運動量 L は で定義される。 ここで、× は外積である。 従って、角運動量の大きさ L は と表される。 ここで、θ は r と p のなす角を、r,p はそれぞれ r, p の大きさを表す。 質点が質量 m、速度 v のとき、運動量は p=mv であり、角運動量は となる。 また、角速度が ω のとき、角運動量は と表すことができる。ここで I は慣性モーメントである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「角運動量」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|