翻訳と辞書
Words near each other
・ 言偏
・ 言做す
・ 言兼ねる
・ 言出す
・ 言分
・ 言分け
・ 言切る
・ 言動
・ 言募る
・ 言包める
言及
・ 言及ぶ
・ 言友会
・ 言叢社
・ 言古した言葉
・ 言古す
・ 言合い
・ 言合う
・ 言合わせる
・ 言含める


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

言及 : ウィキペディア日本語版
参照 (書誌学)[さんしょう]

書誌学における参照(さんしょう、)とは、記事参考文献書誌情報を添えること。記事の信頼性の向上や引用の出どころの明示を目的に、学術論文や総説、専門書、オープンソースの百科事典などで行われる。この行為は学界では引用とも呼ばれることがあるが:p.9、引用は著作権法では合法な転載()を指す(第32条)。もっとも、正当な引用には必ず出どころの明示が付随するので(第48条)、参照とは密接な関係にある。

== 目的 ==
参照の目的は、論拠の提示による記事の信頼性の向上や〔:p.9引用を行った場合の要件たる出どころの明示である:p.i。記事の導入や考察、解説においては、過去の背景や経緯の説明が必要となる。この説明の論拠として、権威ある先行文献の書誌情報を添えることで、解説の説得力や信頼性を高めることができる。転載の意味での引用に関しては、著作権法において出どころの明示が要件とされていることもあるが、出どころを明示しない引用は、他の論を自らの論として発表する「剽窃(盗作)」と捉えられかねず、これを避けるためにも引用を行った場合は参照が必要となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「参照 (書誌学)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Citation 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.