|
言語連合(げんごれんごう、、、)は、系統にかかわらず共通の文法的・音韻的特徴を示す言語群をさす用語である。地域特徴、言語同盟、言語圏、言語領域、収束圏なども同意語である。 == 概要 == 語族が同一の祖語から分かれた言語群であるのに対し、言語連合は、必ずしも系統的に関連のない言語同士が、同一の共通語文化圏に属したり、話者が同一地域に混住したり、また共通の基層言語の特徴を残存したりといった原因により、それぞれの言語の言語学的特徴が顕著な類似をもつにいたった言語群である。 したがって、ある言語が複数の語族に属することはあり得ないのに対し、複数の言語連合に属することがあり得る。また、特定の言語はいくら遡っても1つの語族に属するのに対し、特定の時期以前にはその言語連合に属していなかったり、以前にある言語連合に属していた言語が、その後それらの特徴を失っていったということがあり得る。 典型的な言語連合の例として、バルカン言語連合がある。 また、日本語と朝鮮語も言語連合であるとの説がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「言語連合」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sprachbund 」があります。 スポンサード リンク
|