翻訳と辞書
Words near each other
・ 言語名コード
・ 言語名称目録観
・ 言語哲学
・ 言語圏
・ 言語地図
・ 言語地理
・ 言語地理学
・ 言語変化
・ 言語変異
・ 言語変種
言語天文台
・ 言語失行(症)
・ 言語失認
・ 言語失語
・ 言語失語、語性失語
・ 言語学
・ 言語学と個別言語学
・ 言語学オリンピック
・ 言語学上の未解決問題
・ 言語学博士


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

言語天文台 : ウィキペディア日本語版
言語天文台[げんごてんもんだい]
言語天文台(げんごてんもんだい)(Language observatory)とは「言語間デジタル・デバイド」解消し、少数言語を救済する目的で実施している少数言語救済プロジェクト。インターネット上における言語間のアクセス格差の現状把握を目的として、2003年に開始された。
== 概要 ==
地球上には7000以上の言語がある〔エスノローグ第17版によると7105種類。〕にもかかわらず、デジタルネットワーク上で不自由なく利用できる言語は一部に過ぎず、文字コード(パソコン表示に必要な情報)が未開発のため、ネットで疎外されている言語文化がいまだに多く、デジタル・デバイドが生まれている。この状況を観察するための「天文台」として始まった。問題解決のためにはまず正確な実情の把握が必要であり、言語間格差をリアルタイムで正確に観測し、世界に伝えることによって初めて解消のための具体的な方向性も見いだすことができると考えた。
日本では長岡技術科学大学三上喜貴によって創始された。始めた当時はヨーロッパで3つ、ウェールズカタロニアバスクという少数言語の「天文台」があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「言語天文台」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.