翻訳と辞書 |
計器用変圧器[けいきようへんあつき] 計器用変圧器(けいきようへんあつき, VT, ''V''oltage ''T''ransformer)は、交流電圧の測定範囲拡大に使われる計器用変成器で、高圧回路に使用される。日本において変圧器という場合は主に電力用変圧器のことを指すため、特に計器用変圧器と呼ぶ。かつてはPT(''P''otential ''T''ransformer) とも呼ばれていた。 ==概要== 高圧電圧を、制御回路に使用しやすい電圧(主にAC110V)に降圧させ、電圧計等の計器や保護継電器を動作させるために使用するものである。 電力用変圧器との差は、測定誤差を小さくするために巻線の電気抵抗や磁束の漏れを小さくしていることと、二次側に電流をあまり流す必要がないので小容量であることである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「計器用変圧器」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|