|
注疏(ちゅうそ)とは、中国において古書を注釈した書物である注と注文をさらに解釈した書物である疏の総称であり、あわせて注釈書のことである。 注本には伝・章句・箋・解・訓・詁・注などがある。また、疏本には義疏・述義・正義・疏などがある。 宋代になると、古書本文と注本と疏本を合刻して一編とするようになったため、注疏という言葉が生まれた。儒教の経典に対する権威ある注疏は『十三経注疏』にまとめられている。 category:経書 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「注疏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|