翻訳と辞書 |
試作実験用飛行機[しさくじっけんようひこうき] 試作実験用飛行機(しさくじっけんようひこうき)は、大日本帝国海軍が試作した実験用航空機。試作実験用飛行機第一号(MXY1)と試作実験用飛行機第二号(MXY2)の二種類が存在した。 == 試作実験用飛行機第一号 == 1936年(昭和11年)、海軍航空廠(空廠)は空力実験のための実験機の制作を計画し、渡辺鉄工所に対して実験機1機の設計・製作を命じた。渡辺は内藤繁樹設計課長を設計主務者として1937年(昭和12年)11月に設計を開始し、1938年(昭和13年)7月に設計完了。1939年(昭和14年)9月に試作一号機が完成し、数回の試験飛行が行われたが、振動が激しかったために実験機として使い物にならず、計画は中止となった。 機体はイギリスの空力実験機を参考にした単葉機で、主翼は高パラソル翼。材質は木金混合骨組み羽布張り。各種空力実験装置を搭載するほかに、主翼を様々な形状のものに換装することでデータ収集を行うことを計画していた。エンジンは中島「光一型」1基、降着装置は固定脚。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「試作実験用飛行機」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|