翻訳と辞書
Words near each other
・ 誕生偈
・ 誕生寺
・ 誕生寺 (久米南町)
・ 誕生寺 (奈良市)
・ 誕生寺 (岡山県久米南町)
・ 誕生寺 (玉名市)
・ 誕生寺 (鴨川市)
・ 誕生寺川
・ 誕生寺村
・ 誕生寺駅
誕生日
・ 誕生日には真白な百合を
・ 誕生日には真白な百合を/Get the groove
・ 誕生日のうた
・ 誕生日のチャチャチャ
・ 誕生日のパラドックス
・ 誕生日ケーキ
・ 誕生日プレゼント
・ 誕生日問題
・ 誕生日攻撃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

誕生日 : ウィキペディア日本語版
誕生日[たんじょうび]

誕生日(たんじょうび)は、の生まれた、あるいは、毎年迎える誕生記念日のこと。「年」も付けて生年月日(せいねんがっぴ)と同義に用いる場合もあるが、単に「○月○日」のみで記念日として用いることもある。
対義語は命日。派生的に、動物にも用いる場合がある。
== 生まれた日(特定の一日) ==

日本や先進国では、出生届の段階で生年月日を記録する制度が完備され、住民票運転免許証などの公文書にも記載されるため(西暦は使わない)、自分の誕生日(生年月日)や年齢を認識できる人は多いが、誕生日と年齢の認識をあまり重要視していない国・文化圏もある〔ニジェール人の誕生日は1月1日が多い 2008.8 笹川陽平 日本財団〕。また、季節の差があまりない地域では、出生年の自認があいまいである人が多いこともある。
サウジアラビアなどのアラビア半島やその他途上国では戸籍に生年月日を記録する制度が必ずしも完備されておらず、自分の生年月日や年齢を正確に把握できないまま成長する人が多い。このため、サウジアラビアのパスポート(旅券)では生年月日の記入は「任意」とされており、記載されていない人が大半である。
遊牧民カレンダーを持たない生活が普通であり、今日が何月何日であるか把握しないで生活していることが普通であるため、誕生日や記念日といった習慣を持たない。
ムアンマル・アル=カッザーフィー(カダフィ大佐)など、遊牧民出身者の誕生日は本人や家族も把握していないため、書類上の項目を埋めるために適当な日付が書かれていることが珍しくない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「誕生日」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.