翻訳と辞書
Words near each other
・ 誘導フィールド
・ 誘導ブロック
・ 誘導プラズマ砲・フレスベルグ
・ 誘導モーター
・ 誘導一酸化窒素(NO)合成酵素
・ 誘導位相
・ 誘導体
・ 誘導体化
・ 誘導係数の測定
・ 誘導分娩
誘導分流器
・ 誘導分解
・ 誘導加熱
・ 誘導単位
・ 誘導原
・ 誘導反応
・ 誘導因子
・ 誘導多能性幹細胞
・ 誘導子
・ 誘導尋問


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

誘導分流器 : ウィキペディア日本語版
誘導分流器[ゆうどうぶんりゅうき]
誘導分流器(ゆうどうぶんりゅうき)とは、電車抵抗制御弱め界磁制御で、主電動機に異常な電流が流れないようにする機器(コイル)である
誘導分流器は、弱め界磁抵抗器に直列に接続されており、抵抗制御・組合せ制御が最終段に達し、さらに回転速度を上げるためにはトルクの低下幅を抑制するため弱め界磁制御を行うのだが、電源電圧の急変やノッチ進段の過度的な現象で主電動機の電流が急変することがある。コイルには電流の急変を抑制する働きがあるため、電流の急変により主電動機の界磁コイルに一瞬電流が流れなくなると、界磁コイルが弱められることで、界磁コイルより電流が流れやすい弱め界磁抵抗器に電流がバイパスし、主電動機の電機子に過大電流が流れる現象をもたらす。
この現象に対する保護として、誘導分流器を設置して弱め界磁抵抗器に過大電流がバイパスするのを防ぎ、主電動機の界磁コイルと協調して急変電流を抑える役割を持っている〔『鉄道車両メカニズム図鑑』p196〕。

== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「誘導分流器」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.