|
読売カップ(よみうりカップ)とは、日本の戦後初期に国営競馬→中央競馬で行われたアングロアラブ系の競走馬を対象とした重賞競走である。距離は芝・2000メートルである。 == 概要 == 1949年に阪神競馬場で「読売賞争奪アラブ東西対抗戦」として発足。タイトルの示す通り、優勝馬には読売新聞社提供のトロフィーが贈られた。 1950年からは春と秋の年2回制となり、春の開催は中山競馬場、秋は阪神競馬場を原則として、そのタイトルが示すとおり関東と関西の実力アラブ馬が集結して、東西それぞれ5頭ずつが出走する個人戦と団体戦の2本立て(団体戦は個人戦の着順をもとにポイントにして、その累計で優勝を決めるものだった)で行われた。その後1950年から1951年の4回は「読売楯争奪アラブ東西対抗戦」として行われ、1952年から表題の「読売カップ」と改められた。 第1回を制したのは、国営競馬戦後最初のアラブの実力馬だったタマツバキだった。以後ニユーバラツケー、サチミツ、セイユウ、シユンエイ、ゲンタロウ、フジムスメ、オーギ、ビッグスリー、タツノヒカリを始めとするアラブの名馬を輩出し、アラブ系競走馬にとって、それに出走することが一つの目標とまで言われていた。 しかし、中央競馬のアラブ系競走馬のレースが縮小される傾向から、1973年の第49回を最後として廃止となり、その後春はセイユウ記念、秋はシュンエイ記念にそれぞれ代替されて開催されたが、さらなるアラブ系競走馬の減少を理由としていずれも廃止されている。また、読売はこのあとスプリンターズステークス(中山)、マイラーズカップ(阪神→京都)に優勝トロフィーを提供しているが、スプリンターズステークスはその後撤退しており、2011年現在中央競馬において読売が提供しているのはマイラーズカップのみとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「読売カップ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|