|
読売ジャイアンツ所属選手による野球賭博問題(よみうりジャイアンツしょぞくせんしゅによるやきゅうとばくもんだい)は、2015年に発覚した日本プロ野球・読売ジャイアンツ(以下・巨人)の所属選手による野球賭博に関する一連の問題のこと。 == 概要 == 2015年9月30日、二軍本拠地の読売ジャイアンツ球場での練習直後にある不動産会社の元社員が所属選手の福田聡志のもとへ借金百数十万円を取り立てに来た際、球団職員が対応した〔ため騒ぎとなり、10月5日に福田が野球賭博に関与していたことが球団から発表された。同じく所属選手の笠原将生の知人を仲介とした賭博行為であり、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)や日本プロ野球、メジャーリーグベースボール(MLB)を対象とし、その中には巨人の試合も賭博対象に含まれていた。知人を福田に紹介した笠原は当初野球賭博を断っていたと主張していたが、日本野球機構(NPB)の調査委員会がメールなどを解析した結果、笠原と共に、同じく所属選手の松本竜也も野球賭博を行っていたとの中間報告を発表した。 報告書によると、笠原は2014年4月から10月にかけてプロ野球10~20試合と高校野球を対象とした賭博、またそれ以外に麻雀やバカラで賭博を行い、松本は2014年6月から10月にかけてプロ野球十数試合で賭博を行っていた。また、3人は野球賭博が発覚しそうになった際、携帯電話から野球賭博のやり取りのメールを削除し、野球賭博に誘った飲食店経営の男性(なお、この飲食店経営者は後のNPBの調査によって、『野球賭博常習者』であると認定されている。)と相談するなどし、「賭けていたのは金銭ではなく食事だった」とうその説明をするよう口裏を合わせ、巨人や調査委に対して「復元されたメールに金銭の記載があるとしても、それは冗談を言い合っていた」と嘘の説明をしていた〔メール削除・口裏合わせ…賭博の巨人3投手、隠蔽工作 朝日新聞デジタル2015年11月10日21時53分配信(2015年12月12日閲覧)〕。なお、一部マスコミの報道では、二軍の調査は2、3日で終了しており、調査が杜撰(ずさん)であったのではないかとの指摘もされている。 11月9日、巨人球団は東京・大手町の球団事務所で緊急会見を開き、野球賭博に関与していた3人の選手(福田聡志、笠原将生、松本竜也)との契約を解除する方針を決定した。また、この問題における監督責任を取って原沢敦・読売巨人軍専務取締役兼球団代表が球団側に引責辞任を申し入れ、同日付で受理されたことも合わせて発表された。なお、球団代表は当面の間、空席となった〔 読売新聞 2015年11月9日〕。 併せて巨人の全選手・首脳陣・球団職員ら計276人に行ったヒアリングの調査結果が公表され、福田・笠原・松本竜の3選手は野球賭博だけではなく一般客が立ち入れない、いわゆる「裏カジノ」に出入りし賭博をしていた事実も発表した。そのほか、協約違反の有害行為の該当者はいなかったものの3選手以外にも巨人の一部選手間において賭け麻雀や賭けトランプ、高校野球を使ったギャンブルを読売ジャイアンツ球場のロッカールームでしていたことや、賭け麻雀には野球賭博に関与した3人の投手を含むおよそ10人が参加していたこと、賭けトランプは11人の選手が参加し大富豪やポーカーといったトランプゲームに1回1万円を賭けていたこと、守備練習でミスした選手から罰金を徴収していたことなど、球団内で賭け事が日常的に横行していた事実も発表した〔野球賭博問題 川崎市のジャイアンツ球場でも11人が賭けトランプ 〕。球団は関わった全選手に厳重注意処分をした〔巨人の3投手、任意で事情聴取 野球賭博問題で警視庁 朝日新聞デジタル2015年11月10日13時52分配信(2015年12月12日閲覧)〕。 11月10日にNPBの調査委員会が提出した調査結果報告書の内容に従い、NPBの熊崎勝彦コミッショナーは、3選手については「八百長(敗退行為)〔野球協約第177条の規定(不正行為)により永久失格処分となる。〕はなかったものの、日本プロフェッショナル野球協約(野球協約)第180条(野球賭博禁止規定)に違反し、多くの野球ファンのプロ野球への厚い期待と強い信頼を著しく損なうものである事を重視し、本件3選手による有害行為がプロ野球界に与える悪影響は限りなく計り知れないものである」として、無期失格処分の裁定を下し、失格選手とした。また球団に対しては指導、管理が不十分であったとされ1000万円の制裁金が科せられた。NPBコミッショナーによる野球賭博事件による選手の処分は1969年に西鉄ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)の投手の八百長に端を発し、翌1970年に西鉄から3人の永久失格処分者が出た『黒い霧事件』以来のことである。なお「黒い霧事件」では、西鉄以外の他球団〔中日ドラゴンズ、阪神タイガース、ヤクルトアトムズ(現・東京ヤクルトスワローズ)、大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)、東映フライヤーズ(現・北海道日本ハムファイターズ)、ロッテオリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)、南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)の7球団。〕からも賭博に関わった選手や球団職員が永久失格を含め大量に処分されたが、今回の事件では3選手以外の巨人の選手ならびに巨人以外の11球団での賭博関係者はいなかった〔【野球賭博問題】NPB調査委の再発防止策に「手ぬるい!」の声 〕。 コミッショナー裁定を受けて、巨人球団は同日付で3選手との契約を解除した。この処分は最低でも5年は解除されることはなく〔無期失格処分の3選手との契約を解除…巨人軍 - 読売新聞(2015年11月10日 21時37分)〕、解除されるまではNPBが選手契約に関する協定を結ぶメジャーリーグベースボール(MLB)、韓国野球委員会(韓国プロ野球)、中華職業棒球大聯盟(台湾プロ野球)、中国野球リーグではプレーできない〔野球賭博の3選手、海外リーグとも契約結べず プレー続行は厳しい状況 - サンケイスポーツ(2015.11.10 22:58)〕。また球団は、今回の事件の責任を明確化するため、桃井恒和会長と久保博社長が取締役報酬の50%を無期限返上し、白石興二郎球団オーナー及び渡邉恒雄特別顧問が2ヶ月間の取締役報酬を全額返上する独自の処分を決定した〔巨人の球団トップは大幅減俸 NPBからは制裁金1000万円 中日スポーツ 2015年11月11日閲覧〕。 コミッショナー裁定と同じ11月10日、NPBの磯村信哉管理本部長は民間スポーツを所管するスポーツ庁を訪れ、調査委員会がまとめた報告書の内容を説明した。その上で野球賭博にかかわった巨人の3投手を無期失格とし、球団に制裁金1000万円を科す処分とした経緯などを報告し謝罪。スポーツ庁はこの処分について、球界が自主的に出した判断として了承するとともに「大変残念で、今後こういうことのないようにしっかり取り組んでいってほしい」と再発防止を強く要請した〔スポーツ庁、再発防止求める…NPBが処分内容を報告 〕。 またこの問題を受け、警視庁が賭博に関わった3選手を任意で事情聴取していたことがわかった〔警視庁聴取に3人「野球賭博した」 今後の捜査は? 〕。警視庁は、3人から事情を聴いたうえで、賭博罪にあたるかどうか慎重に調べることにしている〔巨人の野球賭博問題、警視庁が3選手から任意聴取 〕〔。 11月18日、プロ野球のオーナー会議が都内で開かれ、会議の冒頭にこの野球賭博問題について、NPBの熊崎コミッショナーからの一連の問題についての報告があり、続けて賭博を行っていた巨人の白石オーナーが陳謝し12球団が結束して再発防止に取り組むことを確認した。なお、会議の大部分は野球賭博問題の報告と意見交換に費やされた。これに対し、オリックス・バファローズの宮内義彦オーナーは「情けない。なんでそんなことをするのか」とあらためて憤った。横浜DeNAベイスターズの南場智子オーナーも「子どもたちに夢を与える立場。選手としてあってはならないこと」と厳しく発言。議長を務めた埼玉西武ライオンズの後藤高志オーナーは会議後の会見で「この危機を乗り越えなければいけない。しっかりとした議論をして再発防止策を取りまとめるように指示しました」とコメントしている〔野球賭博で巨人が陳謝 プロ野球オーナー会議 〕。 2016年3月8日、巨人は東京・大手町の読売新聞東京本社で緊急会見を開き、新たに投手の高木京介が野球賭博に関わっていた疑いがあることが新たに判明した。高木京からの聴取に基づく球団発表によると、2014年4月に高木京は笠原を介して野球賭博常習者である飲食店経営者と賭けをしており5月まで笠原が賭けた試合で一緒に3〜4回、計8〜9試合を対象に賭けを行ったが総額で50万〜60万円程度負けたため、以後野球賭博をやめ、その後の笠原や飲食店経営者の誘いも断っていたという。球団は8日付で高木京を当面の間謹慎処分とし、野球賭博を禁じた野球協約に違反したとして、NPBならびに熊崎コミッショナーに告発し、最終的な処分をNPBに一任した。4人目の野球賭博関与者の発覚という新たな事態を受け、巨人は渡邉恒雄最高顧問、白石興二郎オーナー、桃井恒和球団会長の3首脳が引責辞任することも併せて発表した。なお、翌9日には白石オーナーの後任として、3月11日の球団臨時株主総会並びに臨時取締役会を経て読売新聞グループ本社取締役最高顧問(読売新聞東京本社元社長)の老川祥一が就任し、社外取締役として松田昇(弁護士、元預金保険機構理事長)を招聘し、松田を球団オーナー代行に就任させる人事を発表した。なお、巨人が球団幹部に読売新聞社ならびに読売グループに在籍したことがない人物、および巨人の球団OB以外の人物を起用するのは今回が初めて。3月10日、巨人・山岸均取締役連盟担当がNPBを訪れ、高木京が野球賭博への関与を禁じる野球協約180条に違反したとする告発状を熊崎コミッショナーに手渡した。 3月11日、読売新聞東京本社で読売巨人軍球団臨時株主総会および臨時取締役会を開催。渡辺最高顧問・白石オーナー・桃井球団会長の引責辞任ならびに老川オーナー・松田オーナー代行の就任が正式決定した。老川新オーナーは就任記者会見を開き、冒頭「この度の不祥事で大変な信頼感を損失することになりました。すべての野球ファン、他の球団のみなさま、すべての球界関係者に深くおわび申し上げます」と謝罪し、「一刻も早く事実を究明し、体制を立て直し、巨人軍の信頼を回復させたい」と意欲を示した。なお、老川新オーナーは白石前オーナーが務めていた「12球団オーナー会議」の議長職を「他の球団に迷惑を掛けた」として辞退する意向を表明。 3月14日、2012年から自チームの公式戦の勝敗に絡んで1軍選手の多数が現金のやりとりをしていたことが判明。巨人によると選手が試合ごとに現金を出し合い、投手と野手に分かれて行われる試合前の円陣で「声出し」と呼ばれる発声を担当した選手が、試合に勝てば1人あたり5000円の「ご祝儀」を受け取り、負ければ全員に1000円ずつ払うルールで一度で最大14万円の現金が動いていた。なお、NPBの調査委員会と巨人は、いずれも2015年の秋に行なった調査でこれを認識していたものの「ゲン担ぎ」として認識。調査報告書では未公表だった。今回の件についてNPB調査委員会の大鶴基成委員長は、選手の拠出金が一試合当たり5000円でプロ野球選手としては少額なことなどを理由に八百長や敗退行為にはつながらないと判断していたことを明らかにした。ちなみに、現在は『野球賭博と誤解される』としてこのような金銭のやり取りは、球団で禁止されている。一方、退団した笠原は産経新聞・サンケイスポーツの取材に対し、円陣でのゲン担ぎがあったことを認めた上で「最初は勝てば1000円を受け取るが、連勝で3000円、3連勝で5000円…と拠出金が増えていくシステムがあった」と発言。なお、これに対し巨人球団は産経新聞社に対し「名誉毀損」として記事の訂正を求める抗議書を送った。 声出しによる金銭授受について甲南大学法科大学院教授で刑法学者の園田寿弁護士は、賭博罪は「(1)結果を制御できない事象を対象に金銭をやり取りする(2)双方が損をする可能性を共有すること」が条件であり、今回の「試合の勝ち負けを対象にして、勝てば円陣の選手たちが声出しの選手に現金を支払い、負けると声出しの選手が円陣の選手に支払うルール」は賭博罪の2つの条件に当てはまると指摘。また、少額の金銭授受であったために問題としなかったことに対しても「大金持ちならば何億円かけても賭博に当たらないことになってしまう」として、金額の多寡は関係ないと指摘し、日本スポーツ仲裁機構の仲裁人としても活動する八代英輝弁護士も、自らがコメンテーターを務めるひるおび(TBS系列)の3月14日放送分にて「お金を賭けたら賭博なんです」と話している。 3月15日、巨人と同様の公式戦の勝敗にからむチーム内の金銭のやりとりが、阪神タイガース・埼玉西武ライオンズでも存在していたことが発覚。なお、阪神・西武ともに今回の問題を受け、現在は禁止されている。一方、中日ドラゴンズは巨人のような金銭のやりとりはなかった上で、野手の一部選手が守備練習のシートノックにおいてミスした選手が一回のミスにつき数百円ほどの罰金を徴収し、それをまとめたものを愛知県内にある中日新聞グループ運営の児童養護施設に寄付したことがあると発表。翌16日には、福岡ソフトバンクホークス。さらに翌日の17日には、広島東洋カープ・千葉ロッテマリーンズ・東北楽天ゴールデンイーグルスの3球団でも、巨人と同様の公式戦の勝敗にからむ金銭のやり取りが発覚。野球賭博を含めた一連の問題を受け、セ・リーグ6球団は3月17日、パ・リーグ6球団は3月18日に、それぞれ緊急の理事会を開催。ともに開幕の日程を当初の3月25日から変更しないこと、野球賭博などの野球協約違反の根絶と練習における罰金など選手間の金銭授受も禁止すること、またファンに球界浄化へ向けたメッセージを発信することなどを決定。しかし、20日には新たに横浜DeNAベイスターズでも高校野球を使ったクジ・ミスを犯した選手への罰金などの金銭授受が発覚。 3月22日にNPBの調査委員会は高木京を1年間の失格処分とし、球団に500万円の制裁金を課す処分案を発表した。。その後、熊崎コミッショナーは調査委員会案と同じ処分を正式に下す。これを受けた読売巨人軍は高木京に対し即日、事実上の解雇となる「契約解除」を通達。同じ日、巨人は今回の件を受けて選手、監督・コーチ、スタッフ、球団職員の全関係者計299人を対象に行った賭博や金銭授受に関する調査の結果を公表。賭けマージャンについては14人が、賭けゴルフについては42人が、それぞれ「経験がある」と答えたことや、解雇された高木京を含む選手10数人ほどがいわゆる「闇スロット」に数回手を出したことなどを発表した。 また同じ22日には、阪神タイガースから高校野球を対象としたくじ等を含めた3件・東京ヤクルトスワローズから去年夏の高校野球決勝で選手10人ほどが参加した賭けの金銭授受や、埼玉西武ライオンズからはチーム関係者1名が、巨人時代の笠原・賭博常習者の飲食店経営者と思われる人物と都内で4回ほど、賭けマージャンをしたことなど巨人以外の球団でも不適切な金銭問題が新たに公表された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「読売ジャイアンツ所属選手による野球賭博問題」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|