翻訳と辞書
Words near each other
・ 調製
・ 調製ココア
・ 調製法
・ 調製粉乳
・ 調質
・ 調質油
・ 調辺アコ
・ 調速機
・ 調連淡海
・ 調進
調進使
・ 調達
・ 調達実施本部
・ 調達庁
・ 調銭
・ 調露
・ 調音
・ 調音の位置
・ 調音位置
・ 調音合成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

調進使 : ウィキペディア日本語版
貢調使[こうちょうし]
貢調使(こうちょうし)とは律令制において調などを京に運ぶ任務を負った国司の職員。四度使の1つ。調使調庸使調進使調帳使運調使などの別称がある。
== 概要 ==
賦役令には毎年8月中旬に調・庸の輸送を始め、一定期日(近国10月30日中国11月30日遠国12月30日)までに京に着けることになっている(貢調)。その責任者が貢調使で、実際の調・庸を大蔵省または民部省に納めるとともにそれらの品目を記した調帳太政官弁官提出して公文勘会を受けた。また、戸籍が作成された際には貢調使が提出するものとされていた。古くは史生が務めることも認められていたが、宝亀6年(775年)以後は、以上の者が務めるものとされた。本来は調庸の納付と公文勘会が完了するまで帰任が認められず、不足が明らかな場合には公廨稲や貢調関係者の私財から弁償して納付を果たすものとされていたが、前者は9世紀には綱領郡司綱丁の、後者は10世紀には国守の責任とされ、貢調使の役目は形骸化した。なお、調のうちに関しては別途貢夏調使・運夏調使が派遣された。これは糸のみが例外的に納付期限が7月30日とされていた(夏調)ことによる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貢調使」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.