翻訳と辞書
Words near each other
・ 諏訪市警察
・ 諏訪常吉
・ 諏訪広域消防本部
・ 諏訪広域連合
・ 諏訪康雄
・ 諏訪弁
・ 諏訪彩花
・ 諏訪彩花のざっくば☆らん
・ 諏訪彰
・ 諏訪御前
諏訪御寮人
・ 諏訪御料人
・ 諏訪忠倫
・ 諏訪忠厚
・ 諏訪忠尋
・ 諏訪忠恒
・ 諏訪忠恕
・ 諏訪忠晴
・ 諏訪忠林
・ 諏訪忠澄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

諏訪御寮人 : ウィキペディア日本語版
諏訪御料人[すわごりょうにん]
諏訪御料人(すわごりょうにん、享禄3年(1530年)?〔諏訪御料人の生年は確実な史料からは判明しないが『甲陽軍鑑』に拠れば諏訪御料人が信玄に輿入れしたのは天文14年に14歳の時とされており、このことから享禄3年である可能性が考えられている(平山(2014)、p.23〕 - 弘治元年11月6日1555年12月18日))は、武田晴信(信玄)の側室で武田勝頼の母。諏訪頼重と側室の小見(麻績)氏の娘。諏訪御「寮」人とも表記される。異母弟には、頼重の後室の禰々の産んだ寅王がいる。実名が不詳で、史料上においては諏訪御料人(御寮人)・諏訪御前(いずれも貴人の女性を指す尊敬語)と記されている。
== 略歴 ==
父の頼重が諏訪氏当主であったころ、諏訪氏と甲斐守護の武田氏は同盟関係にあり、頼重正室には武田信虎の娘禰々御料人が迎えられていたが、天文10年(1541年)6月に信虎は嫡男晴信(信玄)により追放される政変が発生する。同年7月、関東管領上杉憲政が小県郡へ侵攻すると、頼重は上杉氏と和睦・領土分割を行い、晴信はこれを盟約違反と捉え、翌天文11年6月には諏訪氏との同盟を破棄し、諏訪へ侵攻する。
武田氏により諏訪地方は制圧され、父の頼重は同年7月22日に甲斐甲府の東光寺において死去する。信玄は当初、諏訪家惣領に頼重と禰々御料人の子である千代宮丸を擁立したが、やがてこれを破棄し、自らが頼重の娘を側室に迎え、生まれた男子に諏訪惣領家を継承させる路線を選択したという〔平山(2014)、p.23〕。
諏訪御料人が甲斐へ輿入れした時期は、天文12年説、天文14年説がある。前者は『高白斎記』天文12年12月15日条に「禰津より御前様」が輿入れしたと記されている記述を、諏訪御料人の輿入れと解釈したものであるが、この説は根拠が不詳で、武田系図に拠れば禰津元直の娘が信玄の側室として嫁していることから、「禰津より御前様」を諏訪御料人に比定することには慎重視する説もある〔平山(2014)、p.24〕。
一方、天文14年説は『甲陽軍鑑』に拠るもので、諏訪御料人は天文14年・14歳のときに信玄の側室となり、甲府の武田氏居館である躑躅ヶ崎館に迎えられたという。なお、翌天文15年(1546年)に勝頼が産まれている。『甲陽軍鑑』に拠れば、頼重の娘である諏訪御料人を迎えることには武田家中に反対論があったと言われ、山本勘助が家中を説得したとする逸話を記している。
弘治元年11月6日に死去。没年は天文23年(1554年)とも。墓所は長野県伊那市高遠町の建福寺(当時は乾福寺と称した)。法名は「乾福寺殿梅巌妙香大禅定尼」。なお、長野県岡谷市小坂観音院にある墓は、井上靖の『風林火山』で由布姫(諏訪御料人)が過ごしそこで死去したという設定により、現代になってから建てられた物である。
なお、晴信の側室になるにあたり敵将の娘では都合が悪いため、禰津元直の養女になったとの説がある。そのため禰津御寮人と同一人物ではないかとの説がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「諏訪御料人」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.