翻訳と辞書
Words near each other
・ 諏訪間駅
・ 諏訪雄大
・ 諏訪雅
・ 諏訪雅彦
・ 諏訪電気
・ 諏訪頼久
・ 諏訪頼保
・ 諏訪頼常
・ 諏訪頼忠
・ 諏訪頼意
諏訪頼水
・ 諏訪頼満
・ 諏訪頼満 (伊予守)
・ 諏訪頼満 (安芸守)
・ 諏訪頼篤
・ 諏訪頼篤 (美濃守)
・ 諏訪頼英
・ 諏訪頼蔭
・ 諏訪頼豊
・ 諏訪頼郷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

諏訪頼水 : ウィキペディア日本語版
諏訪頼水[すわよりゆきすい]

諏訪 頼水(すわ よりみず)は、江戸時代前期の大名信濃諏訪藩の初代藩主。諏訪頼忠の長男。
== 生涯 ==
1577年元亀元年)、6歳で父頼忠から諏訪大社大祝職を譲られる。天正18年(1590年)、父と共に小田原征伐に従軍する。その後、主家の徳川氏が関東に移封となったため、頼忠父子はこれに従って諏訪を離れて関東に移り、武蔵国奈良梨に所領を与えられた。その翌々年、上野国総社へ移封され、同年に父から家督を譲られている。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは徳川秀忠軍に従い、信濃国や上野国の守備を命じられた。その功績により、戦後の慶長6年(1601年)10月、信濃国高島2万7,000石へ復帰を許された。第二次上田合戦後には上田城の受取役を果たしている。
慶長19年(1614年)からの大坂の陣では甲府城の守備を命じられ、長男の忠頼が諏訪軍を率いて出兵した。頼水は冬の陣の際に自身が城の留守などのような閑職に留められていることに奮起し、夏の陣では大坂へ従軍させてもらうように願ったが、かなえられず夏の陣でも甲府城の守備を命じられた。
元和2年(1616年)、改易となった松平忠輝の身柄を預かり、その後、諏訪氏は忠輝の面倒を生涯見ている。寛永11年(1634年)、第3代将軍・徳川家光から杯と饗応を受けるという厚遇を受けるほどの信任を受けた。寛永17年(1640年)、忠頼(忠恒)に家督を譲って隠居し、翌年1月14日に72歳で死去した。
頼水は政治手腕に優れ、前領主の七公三民で荒れ果てていた農地に逃散していた百姓を呼び戻して新田開発を奨励するなど、藩政の安定に尽力した。また、頼水の剛毅で正義感が強いことを示すのに以下の逸話が知られている。
ある日、諏訪氏の菩提寺である永明寺に罪人が逃げ込んだ。頼水は罪人を引き渡すように命じたが、僧侶は特権を楯にして引き渡さなかった。そこで業を煮やした頼水は、寺を焼いて罪人を捕まえ首を刎ねた。この時に匿った僧侶も有無を言わせずに処刑したと言われている。この時代、菩提寺を焼くというのは恐れ多いことである。その後、頼水は新たな菩提寺として寛永8年(1631年)に頼岳寺を創建している。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「諏訪頼水」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.