|
もろびとこぞりてとは欧米の有名クリスマス・キャロル『民みな喜べ』(英題:Joy to the World! the Lord is come)と同曲に別詞(原題:Hark the glad sound! the Saviour comes)の訳詞を載せた、日本のポピュラーなクリスマス讃美歌である。 == 経緯 == 『もろびとこぞりて』の曲であるチューンネーム『アンテオケ』は、英語圏ではJoy to the World!の詞で歌われる事が普通である。しかし欧米ではもともと讃美歌の曲と詞の結びつきはさして強固ではなく、ミーター(音律)が合致すれば同詞を別曲で歌う事は普通に行われていた(この件の詳しい説明は「賛美歌」を参照)。 そのため、日本で1923年に発行された歌集「讃美歌」では第57番にHark the glad sound!の訳詞『もろびとこぞりて』にチューンネーム『アンテオケ』の曲を合わせた譜、第58番にJoy to the World!の訳詞『たみみなよろこべ』にチューンネーム『ウィンチェスターオールド』の曲を合わせた譜を『アンテオケ』でも歌える事を注に示しつつ見開きで掲載した。しかし日本では歌詞と曲を任意に組み合わせる文化が定着せず、本来は組み合わせ例の1つに過ぎなかったはずの掲載譜が支配力を持ってしまった。また『たみみなよろこべ』を讃美歌として変則的に長いアンテオケで歌うには掲載詞に対し繰返し部を作成する操作が必要だったため、それはほとんど行われなかった(『もろびとこぞりて』はその操作を為したものをベタで掲載していた)。 こうしてアンテオケは『もろびとこぞりて』の専用曲として認知されていき、ほとんど歌われなかった『たみみなよろこべ』は1931年の讃美歌改訂で日本の讃美歌集から消えてしまった。しかし1958年発行の日本福音連盟、「聖歌」では第122番に中田羽後訳による、Joy to the World!のアンテオケ合わせた訳詞『たみみなよろこべ』が収録された。それは、2002年発行の「聖歌」(総合版)第70番に引き継がれた。 こうして、世界的に最も有名なクリスマスキャロルの1つであるこの曲は日本では諸外国とは別の内容の歌詞で歌われていたが、聖歌・聖歌(総合版)には諸外国と同一の歌詞が採用され同一の歌詞でも歌われることになった。1954年の讃美歌112番、カトリック聖歌654番。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「もろびとこぞりて」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Joy to the World 」があります。 スポンサード リンク
|