翻訳と辞書
Words near each other
・ 諸国印
・ 諸国司交替式
・ 諸国因果物語
・ 諸国山川掟
・ 諸国巡見使
・ 諸国御林帳
・ 諸国所課
・ 諸国民の中の正義の人
・ 諸国民の富
・ 諸国民の富の性質と原因の研究
諸国民の戦い
・ 諸国民の春
・ 諸国民戦争
・ 諸国民解放戦争
・ 諸国温泉功能鑑
・ 諸国温泉効能鑑
・ 諸国漫遊
・ 諸国漫遊オコジョさん
・ 諸国牧
・ 諸国産物帳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

諸国民の戦い : ウィキペディア日本語版
ライプツィヒの戦い[らいぷつぃひのたたかい]

ライプツィヒの戦い(ライプツィヒのたたかい、英:Battle of Leipzig, 仏:Bataille de Leipzig, 1813年10月16日 - 10月19日)は、ナポレオン戦争における最大規模の戦闘。諸国民の戦い(しょこくみんのたたかい、独:Völkerschlacht, 英:Battle of the Nations)とも呼ばれる。ドイツ東部のライプツィヒ(当時のザクセン王国領)で、ナポレオン1世麾下のフランス軍19万と、プロイセンロシア帝国オーストリア帝国スウェーデンの連合軍36万の間で戦いが行われた。
3日間の激戦の末、圧倒的な兵力差の前にフランス軍は敗北した。フランス軍ではポニャトフスキが戦死、4万以上の死傷者を出した。一方、連合軍も5万以上の死傷者を出した。戦闘の結果、ナポレオンのドイツ支配が終わった。連合軍の総司令官は、元フランス軍元帥のジャン=バティスト・ジュール・ベルナドット(後のスウェーデン王カール14世ヨハン)だった。
== 背景 ==
ロシア遠征半島戦争でのナポレオンの敗北を受けて、反フランスの第六次対仏大同盟が結成され、イギリスロシアスペインポルトガルプロイセンオーストリアスウェーデンドイツのいくつかの領邦が参加した。ライプツィヒの戦いが開始されるまでにライン川以東に配置されていたロシア・オーストリア・プロイセン・スウェーデンその他の連合軍の兵力は100万を超えていたと推測される。それに対して、ナポレオンの兵力は減少し数十万ほどであった。
ナポレオンはドイツを再び手中におさめようと欲しており、5月2日のと5月20日から翌21日のロシア・プロイセン連合と戦ったに勝利していた。その結果、つかの間の休戦が訪れたが、長くは続かなかった。ゲプハルト・レベレヒト・フォン・ブリュッヘルベルナドットそして指揮下の連合軍はトラーヒェンブルク・プランを採用し、8月23日の、8月26日の、さらに9月6日のに相次いで勝利した。これはナポレオン本隊との正面衝突を避け、部下の部隊との会戦を志向するという戦略であった(分進合撃)。この作戦を立案したのは、ベルナドットであるとも、オーストリア軍参謀長のヨーゼフ・ラデツキーとも、プロイセン軍参謀長のアウグスト・フォン・グナイゼナウとも言われている。なお、8月26 - 27日のドレスデンの戦いではナポレオンの本隊が参加してフランス軍が勝利を収めているが、追撃に失敗、8月30日のにおいて追撃の一翼を担ったヴァンダムの軍団が包囲され、手ひどい敗北を被ってもいる。
ウディノ率いる12万の兵力によるベルリン攻略作戦がグロスベーレンの戦いで失敗したことを契機とし、ナポレオンは北方からの攻勢に備え西方に撤退せざるをえなくなった。9月下旬にエルベ川を渡り、約50km離れたライプツィヒ周辺において、補給路の確保と連合軍との会戦を期して軍を再編した。ナポレオンはタウヒャからシュテッツリッツ(ナポレオンが陣取った場所である)を通りリンデナウ南西の彎曲した形に兵力を集中させた(地図参照)。プロイセン軍はヴァルテンブルクに進軍し、オーストリア軍とロシア軍はドレスデンから、スウェーデン軍は北方からライプツィヒへ進撃した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ライプツィヒの戦い」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Battle of Leipzig 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.