翻訳と辞書
Words near each other
・ 諾否
・ 諾国
・ 諾威
・ 諾成契約
・ 諾諾
・ 諿
・ 謀
・ 謀る
・ 謀克
・ 謀判
謀反
・ 謀叛
・ 謀大逆
・ 謀書
・ 謀殺
・ 謀殺のチェス・ゲーム
・ 謀略
・ 謀略のズヴィズダー
・ 謀略軌道
・ 謀略軌道 新幹線最終指令


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

謀反 : ウィキペディア日本語版
謀反[むほん]

謀反(むほん、むへん、ぼうへん)は、国家・君主・主君・時の為政者にそむくことである〔『大辞泉小学館〕。謀叛とも表記するが、厳密には後述のように表記や読み方、また時代によって差異がある。特に武力・軍事力を動員して反乱を起こすことを指すことが多いが、少人数で君主・主君を暗殺する行為を謀反ということもある。ただし、近代の事件を指して謀反の語を使うことはまれであり、基本的に前近代の事件を指す言葉である。東アジアの人々に浸透した儒教の観念では大変重い罪であるととらえられた。
==律における謀反==

===謀反の意味===
唐律において謀反は十悪の第一、養老律でも八虐の第一である〔「量刑」については、『養老律』の「賊盗律」と『唐律疏義』の「賊盗律」による。〕 。律において謀とは計画にとどまり実行に着手していない予備罪をいう。反については謀だけで極刑となり実行してもしなくても刑に違いがないので、条文では謀反の規定で兼ねる。反は皇帝・天皇の殺傷、叛は本朝(本国)を裏切って外国を利することで、謀反と謀叛は別の罪である。後に謀反・謀叛と同義になる大逆も、律では陵墓や宮闕の損壊という別の罪であった。
唐律の条文で謀反とは「社稷を危うくせんと謀ること」、養老律では「国家を危うくせんと謀ること」である。社稷・国家とは、尊号を直接書くことをはばかったものだと律の疏(注釈)にあるので、字義通りではなく皇帝・天皇のことである。はばからず直接的に書けば、反は皇帝・天皇に対する殺人と傷害、謀反はその計画である。しかし後述するように、実際の適用では、臣下の間での実力による政権奪取の試みや陰謀も謀反に含められたので、字義通りの解釈が誤りと言えない面がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「謀反」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.