翻訳と辞書
Words near each other
・ 謎の村雨城
・ 謎の老婆
・ 謎の音階
・ 謎めいた肌
・ 謎めく
・ 謎をかける
・ 謎を掛ける
・ 謎を解け!まさかのミステリー
・ 謎ジパング あなたの知らない日本
・ 謎パラ?
謎変奏曲
・ 謎学の旅
・ 謎惑館
・ 謎惑館 〜音の間に間に〜
・ 謎惑館〜音の間に間に〜
・ 謎本
・ 謎王
・ 謎王pocket
・ 謎解き
・ 謎解き!戦国ツアー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

謎変奏曲 : ウィキペディア日本語版
エニグマ変奏曲[えにぐまへんそうきょく]

エニグマ変奏曲』または『謎の変奏曲』()作品36は、エドワード・エルガーが作曲した管弦楽のための変奏曲である。
== 解説 ==

=== 概要 ===
『エニグマ変奏曲』というタイトルは通称であり、正式名を『独創主題による変奏曲』(''Variations on an Original Theme for orchestra'')という。出版に際して「エニグマ」(''Enigma'')を付記することをエルガーも認めた。
1898年に作曲され、1899年7月19日ロンドンのセント・ジェームズ・ホールでハンス・リヒターの指揮により初演された。この作品の成功によって、エルガーの名前は世界的に知られるようになった。
『エニグマ変奏曲』の作曲のきっかけは、1898年のある日、教職活動にあぐねたエルガーが、ピアノに向かって物思いにふけっていた時にあるという。即興的な旋律の1つが妻キャロライン・アリスの注意を惹き、「気に入ったのでもう1度繰り返して弾いてほしい」と頼まれた。エルガーは妻を喜ばせるために、その主題に基づいて即興的に変奏を弾き始め、各変奏を友人たちの音楽的肖像とした。これを管弦楽曲に膨らませたものが『エニグマ変奏曲』と言われている。
愛の挨拶』、行進曲『威風堂々』第1番・第4番やチェロ協奏曲 ホ短調と並んでエルガーの代表作品の一つであり、管弦楽のために作曲された単独の変奏曲のうちでは、ブラームスの『ハイドンの主題による変奏曲』や、ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』と並んで重要でもある。
なお、この変奏曲は管弦楽曲として知られるが、エルガー自身によるピアノ独奏版もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エニグマ変奏曲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Enigma Variations 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.