|
議定官(ぎじょうかん)は、内閣の賞勲局に設けられた賞勲会議を組織する官職。勲位・勲章・年金の授与・剥奪の当否を論じた。 皇族または大臣・陸軍大将・海軍大将・親任官で勲一等以上の勅任官の中から補任された。(賞勲局官制(明治23年勅令第209号))定員は15名。 1893年(明治26年)の賞勲局官制の改正により、議定官に関する規定は同官制から削られ、新たに賞勲会議規程(明治26年勅令第117号)が制定された。賞勲会議規程では議定官の資格を『勅任官ニシテ勲一等以上ノ者』とし、この他に皇族が議定官に補される事もあると定められた。 主な任官者 山縣有朋・伊藤博文・大山巌・榎本武揚・九鬼隆一・平沼騏一郎・東郷平八郎・清浦奎吾・近衛文麿・黒田長成・永野修身・伏見宮博恭王など。 == 外部リンク == * 「標題: 御署名原本・明治二十三年・勅令第二百九号・賞勲局官制」(国立公文書館) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「議定官」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|