翻訳と辞書
Words near each other
・ 護摩木
・ 護摩法要
・ 護摩焚き
・ 護教
・ 護教学
・ 護樹騎士団物語
・ 護正院宮
・ 護民官
・ 護民官権限
・ 護民官特権
護民官職権
・ 護民院
・ 護法
・ 護法一揆
・ 護法善神
・ 護法少女ソワカちゃん
・ 護法山顕正寺
・ 護法戦争
・ 護法神
・ 護法祭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

護民官職権 : ウィキペディア日本語版
護民官[ごみんかん]

護民官(ごみんかん、tribunus plebis トゥリブヌス・プレビス)は、紀元前494年に平民(プレブス、プレプス)を保護する目的で創設された古代ローマの公職である。プレブスのみが就くことのできる公職であって、身体不可侵権などの特権をもった。近現代において新聞名にも使われる「トリビューン」は、この官職に由来する。
== 起源 ==
ローマの拡大に伴い貴族パトリキ)とプレブスの間の貧富の差が広がると、紀元前494年にプレブス達はモンテ・サクロ(聖山)に立て篭もり、自分達の政治的発言力の強化を求めた。聖山事件と呼ばれるこの事件において、プレブス側はそれまでのローマの政治体制を拒否し、立て篭もった山で自分達を中心とした新たな国家を樹立する動きまで見せた。プレブス側はトリブヌス・プレビス、直訳すると「プレブス身分のトリブヌス(三族の長)」と呼ばれる代表を選び、その元で結束し、彼らの身体を不可侵とすることを神に誓った。これに対して日本語では「護民官」の訳語が与えられている。平民国家の代表である護民官は、当時のパトリキ国家の代表である執政官(コンスル)と対応して2名が選ばれ、同様に民会に対応して、平民のみで構成された平民会が議決機関として設置された。
こうしたプレブス側の行動に対して、パトリキ側も妥協せざるを得ず、平民会を正規の民会として認めるのみならず、プレブス達が勝手に選出した護民官についても国家の官職とし、さらにプレブス達によって誓われていた護民官の神聖不可侵をも承認した。こうしてローマの既存国家体制に組み込まれた護民官は、プレブスの保護をその任務とし、そのための職権としてほとんどの決定に対する拒否権が与えられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「護民官」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tribune 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.