翻訳と辞書 |
谷口千吉[たにぐち せんきち]
谷口 千吉(たにぐち せんきち、1912年2月19日 - 2007年10月29日)は、日本の映画監督。妻は女優の八千草薫。 ==来歴== 東京府立第四中学校(現・東京都立戸山高等学校)卒業。早稲田大学文学部英文科在学中は、千田是也、東野英治郎と演劇活動を行い左翼系新劇の演出家を目指すも弾圧を受けて中退。1933年に助監督としてPCL(東宝の前身)に入社する。ともに山本嘉次郎の助監督についていた黒澤明、本多猪四郎は親友である。 1947年、山岳アクション映画『銀嶺の果て』で監督デビュー。これは三船敏郎の俳優デビュー作でもあり、山男の谷口が北アルプスでロケをしたことで、『キネマ旬報』ベスト・テン7位を獲得するなど高い評価を受けている。この作品にサード助監督として付いた岡本喜八は、以降多くの谷口作品に助監督として付く事となった。 「芸術の黒澤、娯楽の谷口」と謳われて、東宝ではアクション路線を担当した。谷口本人があまり積極的に映画製作を行わなかった事や、私生活での問題などもあり、1950年代後半には会社から3年近く干された事もあった。1960年代にはB級アクション映画や喜劇映画が回ってくるようになり、監督本数は減少した。1970年の日本万国博公式記録映画の総監督を経て、1975年の『アサンテ サーナ』を最後に監督作品はなく、最後まで表立った活動は見られなかった。 2007年10月29日、誤嚥性肺炎のため死去。。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「谷口千吉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|