翻訳と辞書
Words near each other
・ 谷口崇 (アニメクリエイター)
・ 谷口巳三郎
・ 谷口幸男
・ 谷口広明
・ 谷口廣明
・ 谷口弥三郎
・ 谷口彰悟
・ 谷口徹
・ 谷口徹次
・ 谷口忠大
谷口恒二
・ 谷口恵美
・ 谷口恵美子
・ 谷口悟朗
・ 谷口悦司
・ 谷口愛
・ 谷口愛理
・ 谷口慶治
・ 谷口拓也
・ 谷口敏雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

谷口恒二 : ウィキペディア日本語版
谷口恒二[たにぐち つねじ]

谷口 恒二(たにぐち つねじ、1894年明治27年)6月18日 - 1945年昭和20年)5月26日)は、日本の大蔵官僚大蔵次官日本銀行副総裁。
==略歴==

*1894年(明治27年)6月18日:東京府東京市本郷区駒込千駄木町(現・東京都文京区千駄木)で出生。
*1919年(大正8年)7月:東京帝国大学法科大学政治科卒業
*同年同月:大蔵省臨時調査局属
*1920年(大正9年)5月:大蔵属、主税局勤務
*同年11月:任・司税官、叙・高等官八等、大津税務署長
*同年12月:従七位
*1921年(大正10年)9月:任・税関事務官、叙・高等官七等、門司税関在勤
*同年6月:陞叙・高等官六等
*同年8月:正七位
*1923年(大正12年)4月:長崎税関監視部長
*1924年(大正13年)6月::陞叙・高等官五等
*同年9月:叙・従六位
*同年12月:任・税関事務官、叙・高等官五等、長崎税関監視部長兼港務部長
*1926年(大正15年)12月:陞叙・高等官四等
*1927年(昭和2年)2月:正六位
*1928年(昭和3年)1月:横浜税関在勤、大蔵事務官兼任、叙・高等官四等、主税局在勤
*同年10月:欧米各国へ出張
*1929年(昭和4年)12月:陞叙・高等官三等
*1930年(昭和5年)2月:従五位
*1932年(昭和7年)4月:勲六等瑞宝章
*同年12月:任・大蔵書記官、叙・高等官三等、主税局在勤、フランス政府よりレジオンドヌール勲章オフィシエを受ける(日本国及びインドシナ(フランス領インドシナ)間通商協定の締結に従事したため)
*1934年(昭和9年)2月:主税局関税課長
*同年3月:満州国皇帝より建国功労章を受ける
*同年4月:昭和六年乃至九年事変従軍記章を受ける、昭和六年乃至九年事変(満洲事変第一次上海事変)に於ける功により勲五等瑞宝章及び金350円を授け賜う
*同年12月:大蔵大臣秘書官を兼任、大臣官房秘書課長兼務
*1935年(昭和10年)3月:正五位
*同年9月:満州国皇帝より満州帝国皇帝訪日記念章を受ける
*1936年(昭和11年)8月:大臣官房文書課長、資源局事務官
*同年11月:営繕管財局理事を兼任、叙・高等官二等
*1937年(昭和12年)1月:勲四等瑞宝章
*同年3月:任・大蔵省主計局長、内閣東北局参与、資源局参与
*同年11月:企画院参与
*1939年(昭和14年)11月:陞叙・高等官一等
*同年12月:従四位
*1940年(昭和15年)1月:勲三等瑞宝章
*同年4月:支那事変に於ける功により勲三等旭日中綬章及び金2,800円を授け賜う
*1941年(昭和16年)4月:技術院参与
*同年5月:満州国政府より銀杯(組)を受ける
*同年7月:任・預金部長官、叙・高等官一等、任・大蔵次官兼預金部長官
*1943年(昭和18年)8月:中華民国政府(汪兆銘政権)より二級同光勲章を受ける
*1944年(昭和19年)3月:依願免本官
*同年同月:日本銀行副総裁
*同年4月10日:特旨を以て叙・正四位
*1945年(昭和20年)5月26日:前夜からの空襲により死去
*同年8月8日:同年5月26日付で従三位を追贈

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「谷口恒二」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.