翻訳と辞書
Words near each other
・ 谷川じゅんじ
・ 谷川とむ
・ 谷川みゆき
・ 谷川むつみ
・ 谷川りさこ
・ 谷川ニコ
・ 谷川ハジメ
・ 谷川一彦
・ 谷川万純
・ 谷川俊
谷川俊太郎
・ 谷川健一
・ 谷川創平
・ 谷川功
・ 谷川勉
・ 谷川可奈子
・ 谷川史子
・ 谷川和穂
・ 谷川哀
・ 谷川哲也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

谷川俊太郎 : ウィキペディア日本語版
谷川俊太郎[たにかわ しゅんたろう]

谷川 俊太郎(たにかわ しゅんたろう、1931年12月15日 - )は、日本の詩人翻訳家絵本作家脚本家東京府出身。現在の東京都立豊多摩高等学校〔1940年の開校から東京の都制施行、学制改革を挟んで1950年までの間にたびたび改称しており、谷川はその時期に在校していた。〕を卒業。
== 人物 ==
哲学者法政大学総長の谷川徹三を父として、東京府東京市(現・東京都杉並区に生まれ育つ。
1948年から詩作および発表を始める〔田原編著『谷川俊太郎詩選集』第3巻、集英社文庫に拠った。同年11月には詩誌『金平糖』において2篇の詩を発表している。なお、詩作の活動開始を1949年としている文献が多い〕。1950年には、父の知人であった三好達治の紹介によって『文学界』に「ネロ他五編」が掲載される。1952年には処女詩集『二十億光年の孤独』を刊行する。
まもなく、詩作と並行して歌の作詞、脚本やエッセイの執筆、評論活動などを行うようになる。
また、石原慎太郎江藤淳大江健三郎寺山修司浅利慶太永六輔黛敏郎福田善之ら若手文化人らと「若い日本の会」を結成し、60年安保に反対した。
1962年に「月火水木金土日のうた」で第4回日本レコード大賞作詞賞を受賞した。1964年からは映画製作に、1965年からは絵本の世界に進出した。映画においては、自ら“市川崑監督の弟子”と称して、もっぱら同監督の作品の脚本を手がけた。1973年の『股旅』などは特に評価が高い。1978年の『火の鳥』も、映画自体は遊びが過ぎて酷評されたものの、脚本(キネマ旬報に掲載)は、原作に忠実で詩人としての本領を発揮した雄渾な作品である。
1967年には初の訳書となる『あしながおじさん』(ジーン・ウェブスター)を出版。翻訳の分野では『スイミー』(レオ・レオニ)、『ピーナッツ』、『マザー・グースのうた』など2007年現在までにおよそ50種類の著作を手がけている。
2007年現在までに出版した詩集・詩選集は80冊以上におよぶ。子どもが読んで楽しめるようなもの(『わらべうた』『ことばあそびうた』など)から、実験的なもの(『定義』『コカコーラ・レッスン』など)まで幅広い作風を特徴としている。谷川の詩は英語、フランス語、ドイツ語、スロバキア語、デンマーク語、中国語、モンゴル語などに訳されており、世界中に読者を持っている。
日本ビジュアル著作権協会の会員として、著作権擁護に熱心に取り組んでいる。そのため、現在市販の国語教材で谷川の作品を見かけることはほとんどない。
これまで3度結婚しており、岸田衿子は最初の、大久保知子(元新劇女優)は2人目の、佐野洋子は3人目の妻であった。また、大久保との間に生まれた息子の谷川賢作は音楽家であり、父子によるコンサートを数多く行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「谷川俊太郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.