翻訳と辞書 |
小鷹 (砲艦)[こたか]
小鷹(こたか)は、日本海軍の雑役船(交通船)。豆砲艦と呼ばれ、当時のジェーン海軍年鑑でも砲艦に分類されていた〔。艦名は片桐大自の研究によると小型の鷹類の総称とされる〔『聯合艦隊軍艦銘銘伝』p489。〕。 == 計画 == 熱海型砲艦設計に際して加藤恭亮造船大尉が中国へ現地調査へ訪れたところ、現地部隊では河川の支流や川岸近く、湖沼などでも活動でき、また速力、航続力、居住性が十分となる、通常より更に小さいサイズの艦を要望していた〔『海軍造船技術概要』1072頁。〕。 そこで帰国後に熱海型と同時に設計することになったが国内には参考になる艦船が無く、排水量39トンのフランス軍砲艦「LA-GRANDIERE」をタイプ・シップとして設計された〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小鷹 (砲艦)」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japanese gunboat Kotaka 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|