翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊乃国
・ 豊乃国大地
・ 豊乃國
・ 豊乃國大地
・ 豊久
・ 豊乗寺
・ 豊乳
・ 豊予トンネル
・ 豊予海峡
・ 豊予海峡ルート
豊予海峡地震
・ 豊予海峡大橋
・ 豊予海峡道路
・ 豊予要塞
・ 豊予要塞重砲兵連隊
・ 豊二中
・ 豊井小学校
・ 豊井村
・ 豊京
・ 豊仁親王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊予海峡地震 : ウィキペディア日本語版
豊予海峡地震[ほうよかいきょうじしん]

豊予海峡地震(ほうよかいきょうじしん)は、江戸時代後期の1854年12月26日嘉永7年/安政元年〔大地震を期に改元されたのは11月27日であるため、古記録は「嘉永七年」である。〕11月7日下刻-上刻(9-10時頃)に、豊予海峡を震源として発生したマグニチュード(M)7.4の地震である。豊予地震豊予大地震とも呼ばれる。
== 概要 ==
震源地は現在の九州大分県四国愛媛県との間にある豊予海峡のやや大分県寄りで〔、安芸灘から伊予灘を経て豊後水道に至る領域を震源とするプレート内地震のひとつと考えられる〔。
この地震の直前には、12月23日の安政東海地震(M8.4)、12月24日の安政南海地震(M8.4)と巨大地震が相次いで発生している。本地震は南海地震の約40時間後に発生し、豊前では南海地震より強く感じられた〔宇津徳治、嶋悦三、吉井敏尅、山科健一郎 『地震の事典』 朝倉書店、2001年〕。
河角廣(1951)は規模''M''K = 4.3 を与え〔Kawasumi(1951) 有史以來の地震活動より見たる我國各地の地震危險度及び最高震度の期待値,東京大學地震研究所彙報. 第29冊第3号, 1951.10.5, pp.469-482〕、マグニチュードは ''M'' = 7.0に換算されている。宇佐美(2003)は ''M'' = 7.3-7.5と推定している〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊予海峡地震」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.