翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊橋鉄道モ1710形電車
・ 豊橋鉄道モ200形電車
・ 豊橋鉄道モ3100形電車
・ 豊橋鉄道モ3200形電車
・ 豊橋鉄道モ3300形電車
・ 豊橋鉄道モ330形電車
・ 豊橋鉄道モ3500形電車
・ 豊橋鉄道モ3600形電車
・ 豊橋鉄道モ3700形電車
・ 豊橋鉄道モ3800形電車
豊橋鉄道モ3900形電車
・ 豊橋鉄道モ500形電車
・ 豊橋鉄道モ680形電車
・ 豊橋鉄道モ700形電車
・ 豊橋鉄道モ780形電車
・ 豊橋鉄道モ800形電車
・ 豊橋鉄道モハ100形電車
・ 豊橋鉄道モハ200形電車
・ 豊橋鉄道モハ300形電車
・ 豊橋鉄道モハ400形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊橋鉄道モ3900形電車 : ウィキペディア日本語版
名古屋市交通局1150形電車[なごやしこうつうきょく1150がたでんしゃ]
名古屋市交通局1150形電車(なごやしこうつうきょく1150がたでんしゃ)は、かつて名古屋市交通局が保有していた市電用の路面電車車両である。
== 概要 ==
老朽化した木造ボギー車LB形の台車・電装品を流用して、新製車体と組み合わせて製造された車両で、戦時中の1944年9月に日本車輌製造によって最初の9両が製造・投入され、終戦後も1946年9月から1948年11月にかけて日本車輌製造・新潟鐵工所の2社によって増備され、合計27両が製造された。
車体は、1400形類似の13m級中型車で、張り上げ屋根の側面窓配置1D4D4D1、2段上昇窓で両端扉は2枚引戸、中央扉は1枚引戸となっていた。前面は3枚窓で、中央扉上に方向幕を、右窓上に通風口〔設置されていない車両もあった。確認できている車両は1169・1170・1171・1176の4両。〕を、窓下に前灯と車番を取り付けていた。直接制御方式で、足回りは50PSモーターを2基装備、ブリル76E2類似のコピー台車(但し高床台車)を履いていた。車内の内装は戦中・戦後の製造ゆえに天井の内張りなし、座席は板張り、車内灯は裸電球と粗末なものだったが、これらは1950年頃から順次改装されていった。
本形式は1400形以降に製造された車両の中では唯一の13m車で定員も100名と多いことから輸送力確保の面で重宝したため、後述のように日本車両製造製の1151 - 1170の20両は、昭和30年代から各種の改造が施されて、主力車の1400形や1500形に伍して使用された。その一方で新潟鐵工所製の1171 - 1177の7両は高床車のまま残置された。
1960年代以降の名古屋市電の縮小期にはまず高床車が置き換え対象となり、他社への譲渡や花電車への改造が実施され、1968年2月の大津橋線大津橋 - 金山橋間の廃止に伴う運用減によって最後まで残った1172が廃車されることで、高床車は消滅した。低床改造されたグループは1972年2月末の浄心車庫稲葉地車庫閉所時による車両の転配属の際に1166 - 1170の5両が廃車されるまで1両の廃車も出さなかった。その後1974年2月の熱田方面の路線廃止に伴う沢上車庫閉所時に1156 - 1165の10両が廃車されたが、残る1151 - 1155の5両は路線全廃の日まで残存した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋市交通局1150形電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.