翻訳と辞書
Words near each other
・ 財前富士夫
・ 財前恵一
・ 財前教授
・ 財前杏子
・ 財前直見
・ 財前貴男
・ 財力
・ 財務
・ 財務アドバイザリーサービス
・ 財務トランザクション
財務レバレッジ
・ 財務三表
・ 財務事務所
・ 財務事務次官
・ 財務会計
・ 財務会計の概念フレームワーク
・ 財務会計基準審議会
・ 財務会計基準機構
・ 財務体質
・ 財務分析


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

財務レバレッジ : ウィキペディア日本語版
自己資本比率[じこしほんひりつ]
自己資本比率(じこしほんひりつ)とは総資本に対する自己資本(株主資本と評価・換算差額等の和)の比率。
== 概要 ==
貸借対照表の「資産の部」の合計額を総資産といい、現状における財産(土地や機械など)の状況を表している。一方、その財産の元手となった資金を資本といい、総資産と総資本は合計額が一致する。
総資本の内、他人から借りた資金はいずれ返済する必要があるため、負債として区別される。これを他人資本という。残りの返済の必要のない資本を自己資本という。(株主から出資された出資金剰余金準備金自己株式等から構成される。)
*自己資本比率=((総資本-他人資本)÷総資産)×100

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「自己資本比率」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Equity ratio 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.