翻訳と辞書
Words near each other
・ 財団法人渡辺音楽文化フォーラムプロデューサー賞渡辺晋賞
・ 財団法人神奈川科学技術アカデミー
・ 財団法人神経研究所附属晴和病院
・ 財団法人私立大学通信教育協会
・ 財団法人立命館
・ 財団法人立正学園
・ 財団法人結核予防会
・ 財団法人総合科学研究機構
・ 財団法人興亜協会
・ 財団法人茨城中学校
財団法人語学教育研究所
・ 財団法人豊科町文化財団
・ 財団法人進化生物学研究所
・ 財団法人鉄道弘済会
・ 財団法人青森市文化スポーツ振興公社
・ 財団法人食品産業センター
・ 財団法人鹿児島県地域振興公社
・ 財宝
・ 財宝 (企業)
・ 財宝・ABCファミリースペシャル ABC万博マラソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

財団法人語学教育研究所 : ウィキペディア日本語版
語学教育研究所[ごがくきょういくけんきゅうじょ]
一般財団法人語学教育研究所(ごがくきょういくけんきゅうじょ、''The Institute for Research in Language Teaching'') はもともと文部省内に英語教授研究所 (''The Institute for Research in English Teaching'')という名称で設立された、日本の財団法人である。略称語研(英名の略は''IRLT'')という。
==概要==
日本における外国語教育改善のために、オーラル・イントロダクションなど音声を中心とした指導法の開発など、多くの研究実践を積み重ねてきた。英語を英語で教えるダイレクトメソッドを実践しており、日本でもっとも古く、時代をリードする外国語教育研究団体である。1946年4月19日に財団法人として認可された。2012年4月より一般財団法人となった。
1923年(大正12年) に当時の文部省英語教授顧問ハロルド・パーマーを初代所長として設立された「英語教授研究所」が前身。パーマーが1936年イギリスに帰国した後は、顧問であるA・S・ホーンビー (A.S. Hornby) らが後を引き継いだ。日本外国語教育改善協議会に参加している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「語学教育研究所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.