翻訳と辞書
Words near each other
・ 貸自転車
・ 貸費
・ 貸費生
・ 貸賃
・ 貸金
・ 貸金協
・ 貸金庫
・ 貸金業
・ 貸金業の規制等に関する法律
・ 貸金業務取扱主任者
貸金業協会
・ 貸金業法
・ 貸金業者
・ 貸金業規制法
・ 貸間
・ 貹
・ 貺
・ 費
・ 費え
・ 費える


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貸金業協会 : ウィキペディア日本語版
日本貸金業協会[にほんかしきんぎょうきょうかい]

日本貸金業協会(にほんかしきんぎょうきょうかい、)は、貸金業を営む消費者金融業者、事業者金融業者、クレジットカード会社、信販会社リース会社等を対象とする業界団体、かつ唯一の自主規制機関である。特別の法律により設立される法人のひとつ。
== 経緯 ==
貸金業法の改正前は旧貸金業規制法25条に基づき、各都道府県毎に1つの貸金業協会が社団法人として設置されていた。その各都道府県の貸金業協会の連合会として、「全国貸金業協会連合会」があった。
しかし、貸金業法の改正により全国貸金業協会連合会は2007年12月18日付で解散し、翌12月19日に施行された改正貸金業法第26条第1項及び第2項に基づく内閣総理大臣の認可を受けて設立した法人(認可法人)である「日本貸金業協会」が新たに設立された。 同時に全国の各都道府県貸金業協会も解散したが、当初はその事務所が日本貸金業協会の支部となった。
新貸金業協会の設立にともない、指導監督監査権限の強化や監督に従わなかった場合の罰則強化がなされた。
#協会員の資格剥奪
#3000万円以下の過怠金(特に悪質な場合は1億円)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本貸金業協会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.