翻訳と辞書
Words near each other
・ 賀古鶴所
・ 賀名生
・ 賀名生村
・ 賀名生行宮
・ 賀国光
・ 賀国強
・ 賀國光
・ 賀多神社
・ 賀夜郡
・ 賀婁子幹
賀子内親王
・ 賀子珍
・ 賀宴
・ 賀屋興宣
・ 賀島政一
・ 賀島政之
・ 賀島政孝
・ 賀島政延
・ 賀島政徳
・ 賀島政慶


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

賀子内親王 : ウィキペディア日本語版
賀子内親王[よしこないしんのう]
賀子内親王(よしこないしんのう、寛永9年6月5日1632年7月21日) - 元禄9年8月2日1696年8月29日))は、江戸時代皇族公家
== 経歴 ==
後水尾天皇の第6皇女。母は東福門院関白二条光平北政所。幼名を女五宮兼宮という。
寛永21年(1644年10月2日内親王宣下を受け、この時から賀子内親王を名乗る。
正保2年(1645年1月28日に従兄である二条光平と縁組し、2月24日に降嫁する。慶安元年(1648年)、娘(後の徳川綱重正室隆崇院)を出産。後に二条綱平を養子とし(綱平の夫人は姪の栄子内親王)、永悟法親王後西天皇皇子)を猶子とする。
天和2年(1682年)、夫の二条光平が死去し、賀子は剃髪し仏門に入った。
元禄9年(1696年)薨去。享年65。二尊院に葬られた。戒名は深信解脱院宮。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「賀子内親王」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.