翻訳と辞書
Words near each other
・ 賀茂別雷命
・ 賀茂別雷神
・ 賀茂別雷神社
・ 賀茂北高校
・ 賀茂北高等学校
・ 賀茂吉備麻呂
・ 賀茂君
・ 賀茂大川
・ 賀茂大神
・ 賀茂女王
賀茂学園都市
・ 賀茂宮
・ 賀茂小黒麻呂
・ 賀茂川
・ 賀茂川 (イラストレーター)
・ 賀茂川 (広島県)
・ 賀茂川通学橋
・ 賀茂建角身命
・ 賀茂御祖神社
・ 賀茂忠行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

賀茂学園都市 : ウィキペディア日本語版
東広島市[ひがしひろしまし]

東広島市(ひがしひろしまし)は、広島県の中央部に位置し、広島市にある
== 概要 ==
中心地である西条はどころとして有名である。三浦仙三郎による軟水醸造法の発明と指導普及により、全国清酒品評会(現在の全国新酒鑑評会)で上位を占め、伏見とともに全国に名が知られるようになった。狭い地域に多くの酒蔵が軒を連ねて並ぶ「酒蔵通り」には、白壁やなまこ壁赤煉瓦煙突など独特な建物が並んでいる。毎年10月には「酒まつり」が催され、多くの観光客が訪れる。1995年より国税庁醸造研究所(現・独立行政法人酒類総合研究所)が東京より移転して来た(もっとも、東京には規模を縮小した事務所が残されており、たとえば全国新酒鑑評会は東京で行われている)。
東広島の景観における赤瓦は特筆すべきものであり、行政の指導ではなく自生的に保持されてきたものである。盆地の周囲を囲む山々や里山のアカマツ林を背景に、赤瓦と白壁の建物が点在し、その手前に水田が広がるという典型景観をなしている〔「東広島市における住民の景観意識と景観保全」岡橋秀典(広島大学大学院文学研究科論集2005年)〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東広島市」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Higashihiroshima 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.