|
賈 詡(か く、147年 - 223年、建和元年 - 黄初4年)は、中国後漢末期から三国時代にかけての政治家。字は文和(ぶんわ、ぶんか)。涼州武威郡姑臧県の人。董卓・李傕・段煨・張繍に仕えた後、曹操・曹丕の2代にわたり重臣として活躍した〔『新唐書』宰相世系表の記述によると、前漢の長沙王太傅賈誼の末裔。ただし『新唐書』では、賈詡の子の名前が賈璣とあり、『三国志』の記述と食い違っている。〕 。子は賈穆・賈訪。孫は賈模。曾孫は賈胤・賈龕。 == 略歴 == === 西方の謀士 === 若い頃は評価されることがほとんどなかったが、漢陽の閻忠からは「張良・陳平のような智謀の持ち主」と高く評価された。 孝廉に選ばれ郎に就任するが、病気のため辞職した。帰郷の道中、漢の支配に従わない氐族の集団に遭遇し捕らえられた。同行していた数十人が全て殺されたが、賈詡は当時異民族に威名が知られていた太尉の段熲の親族と偽り、「私を殺した後、手厚く葬ってくれれば、我が家が必ず遺体を手厚く引き取ることだろう」と遠回しに脅迫した。氐族側はそれを聞いて驚き、賈詡を解放した。 後に董卓の校尉となった。董卓が呂布・王允らに殺されると、李傕らに策を授け長安を攻めさせて呂布を追い出し、王允を殺して長安を奪回させた。このとき、李傕らが賈詡に尚書僕射や左馮翊・侯の地位を与えて報いようとしたが、賈詡はそれを辞退し、尚書となって人事を担当した。ちなみに、少帝弁の妃を李傕が妾にしていたので、献帝に対し彼女に位を与え助けるよう進言している。その後、賈詡は李傕らの参謀として活躍したが、献帝が長安から出ると李傕に印綬を返上し、同郡の段煨が駐屯している華陰に赴いた。しかし段煨が、内心賈詡に実権を奪われることを恐れていたため、これを察した賈詡は南陽にいる張繍の招きに応じ、彼に仕えることにした。賈詡の家族が段煨の元に残ったが、賈詡の予想通り、段煨は張繍との関係を気にしてこれを厚遇した。 賈詡は張繍に劉表と同盟することを進言し、自ら劉表と会見した上で、同盟を締結した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「賈ク」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|