翻訳と辞書 |
赤土正強[しゃくど まさたけ]
赤土 正強(しゃくど まさたけ〔『全国市長銘鑑』P.18〕、1888年(明治21年)8月16日〔 - 1944年(昭和19年)3月11日〔故勲四等赤土正強叙勲の件 〕)は、日本の内務官僚、足利市長。 ==経歴== 奈良県北葛城郡下田村(現在の香芝市)出身〔。天王寺中学校を経て、第四高等学校を卒業〔。1912年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1913年、東京帝国大学法科大学英法科を卒業。内務省に入省し滋賀県属となる。 以後、滋賀県警視、同県神崎郡長、同野洲郡長、鳥取県理事官・視学官、京都府理事官・産業部長、山梨県書記官・警察部長、奈良県書記官・内務部長、愛媛県書記官・内務部長、福島県書記官・内務部長、長崎県書記官・総務部長などを歴任〔。 1937年7月8日、依願免本官となり退官した〔。退官後、足利市長を1944年1月まで務め、特に渡良瀬川と袋川の改修工事に尽力した〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「赤土正強」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|