|
赤城駅(あかぎえき)は、群馬県みどり市大間々町大間々にある、上毛電気鉄道と東武鉄道の駅。 上毛電気鉄道の上毛線と、東武鉄道の桐生線が乗り入れ、接続駅となっている。東武桐生線の駅番号はTI 57であり、同線の終点でもある。 == 歴史 == * 1928年(昭和3年)11月10日 - 上毛電気鉄道の駅として開業。当時の駅名は新大間々駅(しんおおままえき)。 * 1932年(昭和7年)3月18日 - 東武桐生線が延伸、東武新大間々駅開業。 * 1958年(昭和33年)11月1日 - 1957年(昭和32年)の赤城登山鉄道(1968年6月1日に廃線)の開業に伴い赤城駅と改称。 * 1996年(平成8年)10月1日 - 貨物取扱廃止(実際の運転終了は9月25日)。 * 2002年(平成14年)7月24日 - 旧駅舎での営業を終了。 * 2003年(平成15年)1月16日 - 新駅舎による営業開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「赤城駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|