翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤川氏
・ 赤川浦岳
・ 赤川温泉
・ 赤川温泉 (秋田県)
・ 赤川童太
・ 赤川線
・ 赤川美咲
・ 赤川蓮
・ 赤川裕
・ 赤川貴弘
赤川鉄橋
・ 赤川駅
・ 赤帯
・ 赤帽
・ 赤帽かあちゃん
・ 赤帽子山
・ 赤平
・ 赤平ターミナル
・ 赤平バスターミナル
・ 赤平中継局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤川鉄橋 : ウィキペディア日本語版
淀川橋梁 (城東貨物線)[よどがわきょうりょう]

淀川橋梁(よどがわきょうりょう)は、大阪市東淀川区東淡路1丁目と都島区大東町3丁目を結び〔、淀川に架かる、西日本旅客鉄道(JR西日本)城東貨物線鉄道橋である。通称赤川鉄橋あの「歩ける線路」赤川鉄橋、歩道閉鎖へ NHK朝ドラロケ地 惜しむ声広がる MSN産経ニュースwest 2013年1月20日7:00配信 配信日に閲覧)〕、地元では「じゅうはちもんてっきょう」、「あかがわのてっきょう」とも呼ぶ〔(マイナビニュース 2012年12月25日配信 2013年1月20日閲覧)〕。また、正式名称は、城東貨物線淀川橋梁という〔赤川仮橋(あかがわかりばし) (大阪市建設局道路部橋梁課 2012年12月28日更新 2013年1月20日閲覧)〕。
== 概要 ==
本橋は城東貨物線の建設に伴い1929年昭和4年)に架橋された。架橋当時より複線幅で建設されていたが、当面の輸送量にかんがみて下流側のみ線路が敷設され単線で運行されている〔〔。
余った上流側のスペースは大阪市が借り受けて市道扱いの赤川仮橋(あかがわかりばし)〔と呼ばれる木造の歩道部分を設置し、2013年(平成25年)10月31日まで鉄道道路併用橋として使用されていた。淀川橋梁は第二次世界大戦の戦火を耐え抜き、赤川仮橋は地域住民の生活道路となっていた〔。
この赤川仮橋からは、淀川に生息する野鳥やヨシが茂るワンドの様子が、河岸からとは別の角度から観察できるなど、独特の景色を楽しむことができた〔。また、21世紀に入ってから床部分に鉄板を敷く改修を行うなどしたことで〔、地域住民から「歩きやすくなった」等と高評価を受けていた〔。
2018年平成30年)予定のおおさか東線北梅田 - 放出間)の開業に向けて、本橋を含む城東貨物線は複線化されることとなった。
鉄道複線化に伴う歩道部分の閉鎖時期は2013年(平成25年)秋の予定〔〔とされていたが、7月30日、大阪市は10月31日をもって閉鎖すると発表した〔大阪市、淀川の赤川仮橋を10月末閉鎖…城東貨物線旅客化で複線化スペースを捻出 (レスポンス 2013年7月30日 7時45分配信)〕。地域住民から長らく愛されてきた〔、一つの橋に鉄道橋と人道橋の二面を併せ持つ珍しい風景は、同日惜しまれつつその幕を閉じた〔「人と列車が渡る橋」赤川鉄橋フィナーレ スポーツ報知 2013年11月11日閲覧〕。
複線化の工程は、歩道部分に新しい線路を敷設し、現在線をこちらに切り替えてから従来の線路を再整備することになっている。かつて計画されていた代替の人道橋の架設予定は大阪市の財政難などにより中止されたため、閉鎖後は上流約930mの地点にある菅原城北大橋に迂回する必要がある〔。

橋脚の一部には第二次大戦中P51機銃掃射よる弾痕の痕跡などが残されている他、たもと付近にはB29の空襲による被弾によって発生したクレーターなどが池となった通称爆弾池がワンドの一部となって残されている。
現在は蒼白色であるがかつては赤褐色だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「淀川橋梁 (城東貨物線)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.