翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤眉軍
・ 赤石 (列車)
・ 赤石ダム
・ 赤石トンネル
・ 赤石光生
・ 赤石孔
・ 赤石山系
・ 赤石山系 (中部地方)
・ 赤石山系 (四国地方)
・ 赤石山脈
赤石岳
・ 赤石川
・ 赤石川 (大分県)
・ 赤石広樹
・ 赤石敏夫
・ 赤石村
・ 赤石村 (岩手県)
・ 赤石村 (新潟県)
・ 赤石村 (青森県)
・ 赤石沢貴士


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤石岳 : ウィキペディア日本語版
赤石岳[あかいしだけ]

赤石岳(あかいしだけ)は赤石山脈長野県静岡県にまたがる標高3,121 mである〔GNSS測量等の点検・補正調査による2014年4月1日の国土地理院『日本の山岳標高一覧-1003山-』における改定値。なお、旧版での標高は3,120m。〕。南アルプス国立公園内にあり、日本百名山及び新日本百名山に選定されている。
== 概要 ==
北岳間ノ岳悪沢岳に次いで、南アルプスで4番目の高さである。山頂には一等三角点(点名が「赤石岳」)が設置されており〔、一等三角点としては最高所のものとなっている〔一等三角点のある日本一低い山は、蘇鉄山である。〕。山頂直下の南に赤石岳避難小屋があり、約700 m北に小赤石岳のピークがある。
稜線の東側斜面にはいくつかの圏谷が見られ、これは日本国内では最南端の氷河の痕跡である。南西斜面には「ゴーロ帯」と呼ばれる岩石氷河の地形が見られる。山頂付近では線状凹地が見られる。山体は輝緑凝灰岩火砕岩などから構成される〔。また、小赤石岳から赤石岳山頂にかけては森林限界ハイマツ帯で、多くの高山植物のお花畑が広がっていて、ライチョウの生息地となっている。山域にも分布する赤石山脈が和名の由来である「アカイシリンドウ」〔は、環境省レッドリストの絶滅危惧IB類(EN)の指定を受けている。亜高山帯には、ダケカンバシラビソトウヒツガなどの原生林が広がる〔。ニホンカモシカツキノワグマニホンジカなどの哺乳類が生息する。静岡県側の周辺の山域は、特種東海製紙の井川社有林となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「赤石岳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.