翻訳と辞書 |
アマランス
アマランス (Amaranth) は、赤色に着色することのできる着色料。食用タール色素に分類される合成着色料である。通称赤色2号(あかいろにごう)。常温では赤褐色(暗赤褐色)の粒または粉末状の固体で、無臭である。分子式はC20H11N2Na3O10S3、分子量604.48。CAS登録番号 : 915-67-3。光や酸には強いが、熱や塩基に弱く変色しやすい。 工業的には、ナフチオン酸とR酸を反応させることによって作り出す。 主に工業製品の着色用途や食品添加物として使用される。旧厚生省は天然に存在しない添加物に分類している〔厚生省「表5 食品添加物の年齢別摂取量」マーケットバスケット方式による年齢層別食品添加物の一日摂取量の調査 (平成12年12月14日 厚生省) (日本食品化学研究振興財団)〕。食品用途には、イチゴシロップやゼリーへの使用が多い。 発がん性、妊娠率の低下、蕁麻疹の発生の危険が指摘されており〔合成着色料危険度表 〕、アメリカでは食品への使用が禁止されており、北欧などでも禁止されている。なお、このアメリカによる検査方法に疑問を呈する専門家もいる〔コチニール色素 - 食品会社の研究員が運営しているサイト内のページ。〕。 == 脚注 ==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アマランス」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Amaranth (dye) 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|